« V字に挑戦する猫 | トップページ | ひでさんのパルミジャーナ »

2004.05.15

携帯電話の電源

ぶんぶんさんの「夜中に…」を読み、
先日の携帯電話アクシデントを思い出しました。

映画を見る為久々に携帯の電源を切った時のことです。
切るときは「受話器を閉じる」ボタンですんなり消えたのですが、
つけようと思って「受話器を開く」ボタンを押したら
つかない・・・
そこであちこちボタンを押しまくり、なんとか無事つきました。

「なんで、つけるときも受話器を閉じるボタンなんだ?
まったくわかりにくいんだからぁ~」
と、話したら、家族に笑われてしまいました(--;

でもね、その日、
笑っていた息子の携帯電話が本当に壊れてつかなくなりました。
保障期間内みたい、よっかったぁ~

|

« V字に挑戦する猫 | トップページ | ひでさんのパルミジャーナ »

コメント

TOKIKOさん、トラバありがとうございます。
夫の方に1票というから、え~どうしてよ~?と思ったら
そういうわけだったんですね。
久しぶりに電源切ると忘れちゃうんですね~。

>笑っていた息子の携帯電話が本当に壊れてつかなくなりました。

実際に壊れることあるんですね。
気をつけます。

投稿: ぶんぶん | 2004.05.15 13:04

追伸
今、ココログルランキングを覗いたら、こちらの名前が入っていましたよー(^^)

投稿: ぶんぶん | 2004.05.15 13:19

TOKIKOさん、こんにちは。
>保障期間内みたい、よっかったぁ~
うちでも電化製品壊れますけど、
どう言う訳かいつも丁度保証期間が切れた直後っていう事が
多くて、なんか出来過ぎって言うか、凄く腹立たしいです。

投稿: ひで | 2004.05.15 17:54

ぶんぶんさん、ひでさん、こんにちは。

それがね、今日になって息子のヤツ
壊れて無かったって言うの。
なんでも、きちんと電池が入ってなかったとか。
ぶんぶんさんの旦那さまとおなじようなもんですね(^^;

ひでさん、そうなのよそうなのよ、
我が家もよくそういう事があります。
先日息子は、保障期間が切れた一ヵ月後に
電子辞書を壊しました。
満員電車でつぶされたそうです。
埼京線の込み方は、普通じゃない!

投稿: TOKIKO | 2004.05.15 18:26

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 携帯電話の電源:

« V字に挑戦する猫 | トップページ | ひでさんのパルミジャーナ »