ラーメンアカデミー
昨年武蔵浦和に出来たラーメンアカデミーへ行ってみた。
ラーメンアカデミーには、全国の究極派ラーメン店が集合しているとのこと、
時間は午後2時、どの店も8割くらいの客の入り。
6店舗入っている店の中で私が入ったお店は「鏡花」くれなひ
選んだ理由は特に無い。なんとなく選んでしまった。
パンフレットによると、鯛干と鶏でとった出汁を使っているらしい。
鯛干のほうがちょっと勝っている気がする。
鯛干のせいか、魚の出汁があまり得意でない夫も大丈夫だった。
麺は紹介で写された写真と違い細麺だった。
シナチクは太いのが2本、夫のラーメンに入っていたのは
とても硬くて食べられなかった。
チャーシューは薄いのが一枚。ちょっと物足りないなぁ。
あと、黒いのが浮かんでいたのはなんだろ(^^?
焼きネギ?焦げネギ?なんだかわからん・・・
糸唐辛子も乗っていて、見た目には美しい。
島みかんこしょうがテーブルには置いてあったが、使用しなかった。
みかんの香りが強すぎて味がわからなくなっちゃうからね。
美味しかった~(*^o^*)・・・けれど900円ってのはちょっと高い。
もう少し安かったら又行くけれど、900円出して又食べようとは思わないな。
★これは私にとっての価値観です★
実は私、この近くに、
800円のラーメンを食べに通っている店があるのです。
マーレ内にある台湾料理店の薬膳ラーメン。辛いけど味わいがある。
今日ラーメンアカデミーの近くで、列が出来ているラーメン屋さんも見かけた。
観光地でも無いし、ラーメンアカデミーは続けていけるのだろうか?
そのうち、入れ替わりもあるのかな?
冷房がほとんど効いていないホール内は、
日曜日の昼過ぎにもかかわらず行列がなくてすっきり~
ちょっと寂しいね。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
最近お好み焼きも高くなったけど、ラーメンも高いのですねぇ
でも、こればかりは中々家でおいしいのが作れませんからね・・
投稿: tany | 2004.07.19 20:02
tanyさん、コメントありがとうございます(^^)
近所にお好み焼きやさんが少ないので、
めったに食べに行く機会が無いのですが、
900円支払ってもいいような
美味しいお好み焼きってあるんでしょうね。
昨日食べたラーメンに、
もしもどっど~ん!って
フォアグラでも乗っているようなインパクトがあれば、
又食べに行くと思うんだけどねぇ~(^^)
投稿: TOKIKO | 2004.07.20 11:13
私の会社ラーメン屋を経営してるんです。
札幌ですけど。
今スタッフが一生懸命前進してるところ。
味は良くなりました。
私は店で出してるチーズラーメンがめちゃ好きですが
ダイエット中なので我慢してます。
札幌に遊びにきたときは是非寄ってください。
ご案内しますよ。
ちなみに、味噌はとんこつ、正油と塩は鶏ガラととんこつと両方用意してます。
投稿: ぎょっく | 2004.07.20 13:57
ぎょっくさん、コメントありがとうございます(^^)
札幌ラーメン、本場ですね。
チーズラーメン?流石北海道、乳製品ですね。
インパクトもバッチリですね。
でも、どんなのだろう?
スープにチーズが入っているのか、
それとも具にチーズが乗っているのだろうか・・・
夏の札幌、熱帯夜がなさそうだしいいなぁ~
本当に押しかけたいよ。
こちらはめちゃくちゃあっついです!
なのに、冬物の服作っています。
北海道で仕事したいぃ~
投稿: TOKIKO | 2004.07.20 23:30
今度写真をうpします。
一見すると胸が悪くなりそうなこってりしたラーメンですけど…w
でも、私も甥っ子もくせになってます。
帯広の牧場からチーズを取り寄せて
かき氷の機械みたいなやつで
粉々にしてラーメンの上にかけます。
チーズはみるみるうちにスープにとけて
とんこつくささがまったくなくなります。
具はキャベツなんですよ(o^ー')b
なんともいえない味。
でもこれは、私のカレ(オーナー)が東京で一度食べて自分でやってみたいって思ったらしいです。
投稿: ぎょっく | 2004.07.21 04:09
聞けば聞くほど興味津々!
こってりしてるけれど、
キャベツでさっぱり、
胃にもいいってわけですねσ(^^)ジュル!よだれ~
ダイエット中でもカルシウムは大事、
半分ラーメンってのがあるとうれしいね(^^)
投稿: TOKIKO | 2004.07.21 08:24