« 圧力釜で栗茹でた | トップページ | さくらの絵を描いていただきました »

2004.09.28

圧力鍋で秋刀魚煮た

秋刀魚は焼いたほうがすきなのですが、
たまには骨までいただこうと思い、今日は煮てみました。

秋刀魚4匹は3等分にしてからはらわたをとり、
しっかり血を洗い流してから鍋に並べ、
上にたっぷりの長ネギのみじん切りと、すりおろし生姜を乗せ、
調味料と水を入れ(醤油1/3カップ酒1/3カップ酢大さじ2砂糖大さじ1水1と1/2カップ)
圧力がかかってから中火で10分、火を止めて10分で骨まで柔らかく煮あがりました。
2004.9.27sanma.jpg
長ネギのみじん切りは、初めに上下を斜め切りにし、端から切っていくと楽です
2004.9.27sanmani.jpg
☆以前オレンジページにのって分量を参考にしています

魚を食べるのがへたくそな家族は、気に入ったみたいでよかったけど、
やはり私にとっては秋刀魚は焼くのが一番美味しい!

|

« 圧力釜で栗茹でた | トップページ | さくらの絵を描いていただきました »

コメント

 きのうは家もサンマでしたよ~♪
実は今年初・・・ 遅いよね・・・ (^^)
ところで家には圧力鍋ないんですけど、なんか便利そうだな~
ちょっと欲しくなってきちゃった!!!
いろいろ使えるの?

投稿: くろねこ・ママ | 2004.09.29 08:15

美味しそうですね!
灰干しのサンマがあるんだけど、これでやってみようかな? 圧力釜はあるんだけど、なかなか使いこなせてません^^; 中国産さんの安物のせいか、沸騰してから重りが回りだすまでにやたらと時間がかかるんですよ。気が付いたら、煮すぎになってたりする。ちゃんとしたの、買えばよかったですぅ。

投稿: mokaneko | 2004.09.29 10:25

おいしそうです♪
私も秋刀魚は焼いて 大根おろしを添えて派ですが、実は最近 煮魚にはまっています。  是非、秋刀魚も試してみます。  うちも、圧力じゃないけど・・・
 ところで、TOKIKOさんの所 どうしてご無沙汰しちゃうんだろ~っと思ったら、いつもblogpeopleにリンクでひとくくりにしている中で UPのマークが出ている所から順に見ていたのですね、っで あら~ご無沙汰だなっとクリックしたら沢山更新されていらっしゃる。 そういえば、BPの事も知らない間に・・・でしたもんね、自身で通知しないと UPのマークは出ないみたいですね; 多分。これからは、意識的に遊びに来ます!!

投稿: sao | 2004.09.29 10:28

【骨までサンマ】一度はやってみたいと思ってたの。
なるほど、こうやって作るのねー。φ(..)めもめも
ありがとう、これイタダキです!
しっかいうちの鍋、でかいからなぁ。^^;
10匹ぐらい入れないと故障しそう。(笑)
保存ききそうだし、たくさんつくってみる♪

投稿: 黒陣馬 | 2004.09.29 11:31

くろねこ・ママさん、mokanekoさん、
saoさん、黒陣馬さん、コメントありがとうございます。

くろねこ・ママさん、オレンジページにはアクをとりながら
30分煮るとなっておりました。
でも、圧力鍋はとても便利なので、
くろねこ・ママさんのような料理上手な方は
とても便利に活用できると思います。
私は主に豆を煮るときとイカを煮るときに使います。
息子がイカ飯好きなんですよ。
短時間でとても柔らかくなりますよ。
肉類は、私の使い方も悪いのかもしれませんが、
コトコト厚鍋で煮たほうが美味しく感じます。
牛筋などは、ヘタするとトロトロになりすぎます。
一度失敗しました(^^;

mokanekoさん、灰干し?
煮てしまうのが、もったいない(^^)
焼いて食べたほうが美味しそう~
実は私の圧力鍋も安物(^^;確かバーゲンで2980円
もしかしたら1980円だったかも・・・
リケンの圧力鍋なのですが、とても重宝しております。
買うまでに何年も悩んだのですが、買ってよかった。

saoさん、↑にも書きましたが
もともとのレシピでは30分煮るとなってました。
圧力鍋を使わなくても、骨まで柔らかくなるようです。
blogpeople便利なのでしょうね。
私のブログはサイドバーがどんどん多くなり、
最近はマイリストもあまりはらずにいたのですが、
今度は「お気に入り」が伸びすぎてきました。
そのうち何か考えねば・・・でも面倒(^^;

黒陣馬さんのところは、七輪もたくさんあるし
圧力鍋もでっかいの?
たくさんの人数でおしかけても、まかなえちゃうね♪
秋刀魚は重ならないように入れたほうがいいので
大きいほうが楽に調理できそうですよ(^^)

投稿: TOKIKO | 2004.09.29 14:00

こんにちは
圧力鍋、うちも重宝しています。
サンマはしたことないので作ってみよ~。
骨まで食べられるのがいいですね。
うちはイワシでよく作ります。
煮上がったイワシにスリ胡麻をまぶして食べると美味しいですよ。
スーパーの試食宣伝でやっていたので真似してみました。

投稿: ふにゅ | 2004.09.29 15:04

ふにゅさん、コメントありがとうございます(^^)

秋刀魚以上に小骨が多いので、イワシは煮るといいですよね~
でも、最近は高級魚になってしまい、
たっぷり食べられなったのが残念です。
私が始めて海釣りをしたときには、
桟橋から釣り糸たらすとイワシが5匹もかかったんですよ。

イワシにスリゴマ、美味しそうですね!
今度試してみます♪

投稿: TOKIKO | 2004.09.29 19:10

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 圧力鍋で秋刀魚煮た:

« 圧力釜で栗茹でた | トップページ | さくらの絵を描いていただきました »