« 焼きたて黒ゴマスポンジケーキ | トップページ | スフィンクス »

2004.10.03

読み込めなくなったさくらの画像

今日、さくらの小さい頃の画像がすべて詰まったCDロムに
Drag'n Dropを使用して書き込みを追加しました。

無知の私は、インターネットをそのままドロップしてしまいました。

そうしたら画像すべてが開かなくなってしまいました(;_;)(;_;)(;_;)

どうにかしてこのCDから画像を見ることが出来ないでしょうか?
ご存知の方がいらしたら、教えてくださいませ。
とっても悲しい・・・

|

« 焼きたて黒ゴマスポンジケーキ | トップページ | スフィンクス »

コメント

自己レスです。
火事場の馬鹿力でしょうか、
わからないながらも探ってみたら、
Dドライブからほとんど取り戻せました。
ほっとしました(^^;
お騒がせいたしました。

投稿: TOKIKO | 2004.10.03 16:39

どうなる事かと思っていたら、とりあえず解決したようで良
かったです。私も、先の轍を踏まないように、息子の運動会
の画像を速攻でCD-Rに移したところです。それでも、場
合によっては安心出来ないのですね。便利さの裏返しの不安
定さですね。

投稿: なおくん | 2004.10.03 18:56

さすが、TOKIKOさん
ちゃんと自分で解決できるのね・・
とっても、うらやましいです~

投稿: tany | 2004.10.03 19:15

TOKIKOさん、こんばんは。
>Dドライブからほとんど取り戻せました。
これってハードディスクですか、それともCD/DVD?
取り敢えずは取り戻せて良かったですね(^^)

因みに、CD-Rに書き込んだデータが読み込めなくなった時は、
英語ソフトですけど、「CD/DVD Diagnostic」って言うのがあって、
100%じゃないですけど、リカバリーが可能です。
あと、ご存知かも知れませんが、書き込むディスクは
信用出来るメーカー製のディスクを使うことをお奨めします。
格安ディスクだと、最悪の場合、データが消滅してしまう
こともありますよ~(^^;

投稿: ひで | 2004.10.03 20:21

「インターネットをそのままドロップ」という意味が分からないんですが、フォーマットが壊れたとかですかねえ。でもCD-Rで物理損傷以外に壊れるというのはあまり聞いたことないですね。。。
データをCD-Rにバックアップする場合は、一度書いたらそれはもう追加で書かないのがとりあえずいいかも知れません。
う~ん、でもパケットでも固め書きでも普通は読めそうな気がします。。。

投稿: zord | 2004.10.03 20:49

なおくん、tanyさん、ひでさん、zordさん
心配していただき、感謝です。

あるホームページの画像を全部保存したかったのですが、
一枚ずつ画像を保存するのが面倒なので、
eアイコンごとドラックしてしまいました。
そうしたら、CDを入れても動かなくなりました。

又やりかねないので、CDをたくさん買ってきて
大事なものは同じものを何枚か作っておこうかしら(^^;

使っていたディスクはmaxellのでした。
以前は間違えて、
画像をミュージック用のところへドラッグしたら、
やはり見られなくしてしまいました。
これで、見られなくなってしまった失敗は3枚目です。
ほんと、アホですね。

>英語ソフトですけど、「CD/DVD Diagnostic」って言うのがあって、

英語・・・わらかない~
今回はなんとかなりましたが、
こんど失敗したら、泣きついて
フランスまで送りつけちゃおっと!
(なぁ~んてね)

とにかくもう大事なディスクには
追加で書き込むのをよしときます。

バックアップはこまめにとっておきたいけれど、
細かなバックアップ専用のディスクも用意しておいたほうがよさそうですね。
月一枚ディスク用意しようかな・・・
整理がいまいちうまくいきません。
ふぅ~
画像がたまればたまるほど、整理が面倒になりますね。

投稿: TOKIKO | 2004.10.03 22:12

CD-Rでは読み込めなくなる事はないと思ってました (゜Д゜;)ひぇーっ!
私は以前にCD-RWに入れていたものが、読み込めなくなってしまい、
詳しい人にも見て貰ったけどダメだったので、
以来、CD-Rに焼いてます。
大阪人根性で、何度も書き換えの出来る「RWが得やん」って思ってたけども、
壊れちゃっては泣くに泣けないですもんね。
さくらちゃんの画像、復活できてホントによかったです。

投稿: うこ | 2004.10.03 22:58

うこさん、RWに入れていました。
>大阪人根性で、何度も書き換えの出来る「RWが得やん」って思ってたけども、
いや、関東人の私も同じ事考えてました(^^;

そうか、R買ってきます。
ぜんぜんわかってない私、
皆様今後ともよろしくお願いいたします。

R、RW・・・
きちんと理解してません、調べてみます(^^;

投稿: TOKIKO | 2004.10.03 23:15

むむ、CD-RWですか?パケットwriteかなあ。
そのCD-RWをエクスプローラから見て、中にファイルは見えませんか?
見えた場合、画像ファイルをクリックしても表示されませんか?

バックアップは最近は外付けのハードディスクがお勧めです。ダメであれば、ある程度たまったら(写真なら500枚とか(500MB))、CD-Rに焼き、たまるまでの一時的な保管はCD-RWを使うのがいいかと思います。
CD-RWは黒板と黒板消しだと思うと近いです。あまり耐用度は高くなくて、1000回くらいしか書き換えられません。
CD-Rは書き換えできないタイプなので、一度焼くと、焼いた分は消すことが出来ません。焼き印とか入れ墨のようなものだと思うと近いです。
CD-R自体の焼き方によっては、空いている部分に追記することも出来ます。その辺りはソフトの説明にあると思いますよ。

投稿: zord | 2004.10.03 23:44

TOKIKOさん こんばんは。
大変でしたね。
CD-RはCD-write(書き込み専用)、CD-RWはリライタブルで書き込み直しが出来るって事です。
でもCDのお皿(メディア)側だけじゃなくて 書き込み方法にもディスクアットワンス(1枚のメディアに全データを一気に書き込む方法)やトラックアットワンス(データごとに書き込む方法)オンザフライ(予めデータをコンピューターに取り込まずに CDに直接データを書き込む方法)等 色々な方法があるので書き込み方法が違うと以前のデータが開けなったりする場合はありますよん。


投稿: ゆみの | 2004.10.03 23:48

こんばんは~☆
良かったですねー、見れるようになって!
私も、そろそろきちんと画像をCD-Rに移そうと
思いました。
うまく出来るか不安~~。もし、分からなかった時は教えて
下さい~~(^_^)

投稿: メイリ | 2004.10.03 23:51

zordさん、ゆみのさん、アドバイスありがとうございます。

>そのCD-RWをエクスプローラから見て、中にファイルは見えませんか?
>見えた場合、画像ファイルをクリックしても表示されませんか?

エクスプローラーから見るというのがよくわからないのですが、
マイコンピュータからDCのアイコンをクリックしても、
がちゃ!がちゃ!っていっていて、動かず、
空き領域が1MBくらい、使用可能もそのくらい、
開いてみても空っぽです。

RWとRの差、わかりました。
とにかく大事な永久保存にしたいものは、Rですね。
勉強になりました。
ありがとうございましたm(_)m


投稿: TOKIKO | 2004.10.04 00:10

メイリさん、こんばんは~
コメントありがとうございます。
今回はたまたま富士通バックアップていうのを
昨年Dドライブにしていたようで、救われました。
ほんと、大事な画像が消えちゃうと悲しいので、
しっかり保存しなくてはね。

投稿: TOKIKO | 2004.10.04 00:13

エクスプローラというのはWindowsに付いてくるフォルダやファイルを管理するソフトです。スタート→全てのプログラム→アクセサリの中にあります。
が、マイコンピュータから見られないのであれば、多分CD-RWのどこかの情報が壊れていて正しく読めなくなっているんだと思います。ひでさんがコメントされていたような緊急用のソフトを使わないと多分中は見られないでしょうね。

例えばこういうソフト
(製品説明)
http://www.code-logical.com/japan/product/mr.html
(ダウンロード画面)
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se297185.html
もあるようです。
評価版をダウンロードして、復旧できるかだけチェックしてみるのも手ですね。もし復旧できるようであれば購入(評価版はチェックまでしかできないらしい)してみてもいいかもしれません。

投稿: zord | 2004.10.04 00:33

zordさん、いろいろ教えてくださりありがとうございます。
エクスプローラーで試してみたのですが、
やはり空っぽでした。
今回は、無くしてしまった画像が
すべて見つけ出せているはずなのですが、
(先日急にバグってリカバリーしたのでそれ以上かも)
紹介してくださったソフトのところへ行ってみました。

復旧できるかどうかのソフトだけでも
試してみるべみるべきですが、
ダウンロードしてからも、
料理のしかたがわからないので頭が混乱しそう(^^;

今後どうしようもない事を起こしてしまうときの為に
こういうソフトがある事を覚えておこうと思います。

投稿: TOKIKO | 2004.10.04 09:45

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 読み込めなくなったさくらの画像:

« 焼きたて黒ゴマスポンジケーキ | トップページ | スフィンクス »