猫ダスキン
【取り扱い説明】
・愛情を持って接してください。
・高いところを掃除するときには抱き上げて乗せ、
掃除終了後は抱きおろしてください。
・一日数回必ずユカヌバを与えてください。
・綺麗な水を皿に入れ必ず補給してください。
・朝晩必ず専用のブラシでブラッシングをしてください。
・箱に入った猫砂をご用意ください。
・玄関のドアや窓の網戸は必ず閉めて生活してください。
・出来れば一日数回、ベランダで干してください。
【使用上の注意】
・洗う時は危険ですので十分ご注意ください。
注意を怠ると、手や腕に爪あとが残る場合があります。
・この猫ダスキンは、ホコリはきれいになりますが、
部屋中毛がまいます。
猫アレルギーの方はご使用なさらないでください。
また、衣類に毛が付着すると取れにくいです。
取れない場合は、粘着シートを使用したクリーナーを使うと便利です。
| 固定リンク
« タンク | トップページ | メリー クリスマス »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
これだけ手間をかけて掃除するくらいなら、なんて思っちゃいますた~っ(笑)。
うちの犬ダスキンは道路や公園の清掃に役立っております(泣)。へんなハッパがとれません~っ。
投稿: すむたれ | 2004.12.23 10:51
うちのロフトも埃だらけではないかと思いきや、
意外に綺麗だったりするのは
猫ダスキンの常時清掃のおかげかな(^_^;)
梁の上もくまなくお掃除してくれまーす。
きれいんだか汚いんだか、紙一重!
投稿: mokaneko | 2004.12.23 13:50
すむたれさん、mokanekoさん、
コメントありがとうございます。
すむたれさん、ほんとうに手間がかかるの。
かわいくなかったら使いたくないです(^^;
mokanekoさん宅もホコリとってくれますか。
でも、ダスキンとしてはさくらの勝ちかも(^^)
足先まで生えた長い毛と、
ふわふわした身体中の毛の中に
ホコリを包み込みます。
投稿: TOKIKO | 2004.12.23 18:25
こんばんは^^
爆笑しましたよ~。
特に「ホコリはきれいになりますが、部屋中毛がまいます。」のくだり(爆)。
いい。いいよ。
猫ダスキン、うちにも欲しいなァ・・・(’’*)
投稿: まいくろ | 2004.12.23 20:51
くふふ。。
猫ダスキン。。。ウチにも近いモノがいるかも。
「ほこり」と「猫毛」、どちらをえらぶかですねー。。
ルビィの足の裏(肉球と毛)はまっくろくろすけですq(T▽Tq)
投稿: みかこ | 2004.12.23 21:27
この猫ダスキン、自動で動くのが良いですよね。
まぁときどきどこに行ったかわからなくなったりもしますが。(^_^;)
投稿: NYAN | 2004.12.23 21:58
お掃除猫さんは人んちの子ばかりと思っていましたが、布製クローゼットの上に上って、ごろごろすることを覚えた沙羅をみて、我が家も例外ではないと思い始めた今日この頃。
我が家の場合、
・使用後はウェットペーパーや濡れタオル等で拭いてください。怠るとホコリを吸い込み、ホコリアレルギーの方はアレルギー症状がでることがありますのでご注意ください。
と、書き入れようと思います。
あ、リンク張らせていただきますにゃ。
投稿: さらにゃ | 2004.12.23 22:23
えっと・・・。
定期的に交換に来るのかしら?
投稿: まりも | 2004.12.23 23:12
レンタル可能ですか・_・?
とりあえず手の届かない高い所専門でお願いしようかしら。
…にしても手間の方が多そうな…^^;
投稿: com | 2004.12.23 23:28
まいくろさん、みかこさん、NYANさん、さらにゃさん、
まりもさん、comさん、コメントありがとうございます。
まいくろさん、毛がまうほかにもう一つ大きな問題がありました。
たまにトリュフのような形のくっさいものが床に落ちる事があります(^^)
それでも欲しい?猫ダスキン
みかこさん、今気がついたのですが、さくらの足の裏の毛が黒いのは、
汚れを掃除したからだったのか(^^;
NYANさん、そうなのよね、
たまに他の家のベランダフェンス掃除などへ出張しちゃうから困るのよ。
さらにゃさん、布製のクローゼットですか、(珍しいかも)
ざらざらして気持ちいいのかしら、毛がよく落ちそう。
さくらもたまには拭いてあげなくてはいけなかな、汚れっぱなし(^^;
リンクありがとうございます。私のほうからも貼らせていただきますね~
まりもさん、毛は夏毛、冬毛、年に二回自動的に交換されていくようです(^^;
りぶちゃんみたいに真っ白な毛がさくらに生えてたら、
我が家はホコリだらけなので、さくらはあっという間に真っ黒けっけ!
comさん、貸し出ししている間に旅行へ行きたいから、
レンタル可能♪さくらが来てから家族旅行しにくくなったのよ。
ついでに人間のお年よりも預かって欲しい(^^;
>・・・にしても手間の方が多そ・・・^^;
確かにそのとうりでございます。
投稿: TOKIKO | 2004.12.24 09:32