パスポートをしまう場所
明日から息子は修学旅行で海外へ行きます。
で、気になるのがパスポートのしまい場所、
男性は普通どこにパスポートをしまうのでしょう?
息子はジーパンの前ポケットに入れると言っていますが、
私からするとなんだか不安なんですよ。
親としては腹巻にポケットでも付けて着用させたいところですが、
そんなの作ってもしてくれるはず無いよね(^^;
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
明日から息子は修学旅行で海外へ行きます。
で、気になるのがパスポートのしまい場所、
男性は普通どこにパスポートをしまうのでしょう?
息子はジーパンの前ポケットに入れると言っていますが、
私からするとなんだか不安なんですよ。
親としては腹巻にポケットでも付けて着用させたいところですが、
そんなの作ってもしてくれるはず無いよね(^^;
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
わぁ、いいですね、海外ですか、修学旅行♪
行く先の国にもよるかなぁ。<しまう場所
んでも、ジーンズの後ろポケットよりは前ポケットのほうがいいです。<盗難予防
(って、前ポケットってそんなにでかいっけ?^^;)
腹巻システムのものもありますが、私がいた国では
「金出せ、パスポート出せ」ですぐに出せなかったら刺されてたから
(日本人はなかなか出さない)、腹巻システムは国によるかも。^^;
一番いいのはパスポートのコピーをとってそれを持ち歩く、です。
普段はホテルのフロントに預けるのが一番だけど、
まぁ修学旅行ともなるとすごい人数だから預かってくれないかな。
(部屋にセーフティボックスがあるならそれが一番だよ。)
投稿: 黒陣馬 | 2005.02.14 12:02
わたしも黒陣馬さんと同じでコピーを持ち歩いて本物はセーフティボックスというのがいいかと思います。持ち歩くのであれば、腹巻きタイプだけじゃなくて、サスペンダーの留め金みたいので、ズボンの内側にとめる(留めて落とし込む)タイプのもありますよ。あれは結構重宝しました。
投稿: zord | 2005.02.14 12:10
黒陣馬さん、zordさん、アドバイスありがとうございます。
行き先はパリ&ロンドンです。
パスポートのコピーは学校で命じられたので作りました。
ジーパンの前ポケットにはたくさん入るのですが座ると折れちゃうし、
トイレに入ったときにでも落とさないかなんて心配してます。
息子の宿泊するホテルは、けっこうボロらしいので、
セフティボックスも期待できないし・・・
ってことで、
先ほど腹巻を作ってみました。
使ってくれない気がするけど、気休め(^^;
息子には、強盗にあったらすぐにパスポート出すように言っておきます。
>ズボンの内側にとめる(留めて落とし込む)タイ
プのもありますよ。あれは結構重宝しました。
なるほどね~そういう手もあるのね。
投稿: TOKIKO | 2005.02.14 15:34
腹巻だったら私が毎晩してるマタニティ用のを貸し出しましょうか?
妊婦の温もり付きでお届け~♪
いよいよ明日ですね。無事帰還したらお土産話レポートを楽しみにしてま~す(^-^)
投稿: com | 2005.02.14 17:52
comさん、コメントありがとうございます♪
そういえば、
マタニティー用腹巻とっておいたはず・・・
って、そんな息子太くない~ずり落ちます(^^;
息子、やっとなんとか支度を終えたようです。
あ~私も行きたい!
投稿: TOKIKO | 2005.02.14 20:07
20年近く前の新婚旅行ではウエストポーチに入れてましたが、今では流行らないのでしょうか。
それにしても、修学旅行で海外とは羨ましいなあ。
投稿: なおくん | 2005.02.14 21:04
なおくん、コメントありがとうございます。
私もウエストポーチが便利だと思うので
薦めたんですが拒否されちゃった(^^;
友達夫婦は、
昨年末息子がオーストラリアへ修学旅行中
自分達もハワイへ行ってました。
我が家はそういうわけにはいかないしなぁ~
来週末、夫婦二人で飲みあるこうかな(^^)
ところでいよいよF昆もパソ通なくなりますね。
ウエーブになるそうですが、
なんだかちょっとさびしいわ~
最後なので今まで作った文字絵アップしてますが、
なんだかものすごく沢山あります(^^;
投稿: TOKIKO | 2005.02.14 21:20
もうニフマネが使えなくなると思うと、一抹の寂しさが漂いますね。ウエブ化でかつての賑わいを取り戻してくれたらと願うのみです。でも、先にウエブ化した会議室は、ますます寂れて行っているところが多い様な...。もう会議室という形式は流行らないのでしょうか。
文字絵の山は見てますよ。改めて見ると凄いですね。ただ、ブログの更新で手一杯で、とても18番に書き込む「気力」が残っていません。あそこは、独特の乗りが要りますからねえ...。
いずれホームページの方にまとめて掲載して下さい。じっくりと鑑賞させて頂きます。
投稿: なおくん | 2005.02.14 23:52
なおくん、こんばんは。
私はメールを開くのに
今のままニフマネ使っていくつもりです。
実は、他のメールソフトの使い方がわからないの(^^;
>とても18番に書き込む「気力」が残っていません
そうですよね~毎日キチリと書いてらっしゃるので
すごいなと思います。
>独特の乗りが要りますからねえ...。
機会があったら一度大阪のオフに出てみるとか?
すごく暖かい方々ばかりなんですよ~(^^)
投稿: TOKIKO | 2005.02.15 01:02
バレンタインデーなのに、男4人で飲んだ帰りです(笑)
パスポートなんて持ち歩く必要ないです(きっぱり)
でも、持ち歩いて落として1週間ほど帰れないというのもいい思い出になるのでは・・・。
無責任ですね~(笑)
投稿: hirocakep | 2005.02.15 01:15
hirocakepさん、おはようございます(^^)
先ほど息子は出かけて行きました。
もう、キンチョーしまくり、
そのわりにはフランス語は数字すら覚えてないし、
フランス語の本も用意してないようです。
ほとんど自由時間が無いので
覚える必要がないと思ったのでしょう。
それなら、
修学旅行は国内旅行で十分って気がしました。
落として一人で取り残されたらほうが勉強はなるね(^^)
投稿: TOKIKO | 2005.02.15 07:34
いやEUでは携帯してないと警察に逮捕されちゃうし。^^;<パスポート
コピー持ってれば大丈夫だけどサ。
ニフマネ、懐かしいです。
前の前のPCがクラッシュして以来、もうニフマネからは遠ざかってしまった。
自分がいたフォーラムはウェブ化で事実上の消滅状態になりました。・゚・(つД`)・゚・
ニフティ、楽しかったのにね。
投稿: 黒陣馬 | 2005.02.15 14:24
黒陣馬さんもフォーラムに参加してらしたのね。
F昆はこれからどうなっていくのかな・・・
オフは続けていくような気がします。
ニフマネ、
ファイルが開かないのでウイルス対策で便利に使っています。
他のメールソフトはちんぷんかんぷん(^^;
息子、パスポートのコピー持って行きました。
でも空港までパスポートはポケットの中、
私の作った腹巻も一応バッグに入れてました。
投稿: TOKIKO | 2005.02.15 15:09
もうお出かけになったようですが…
唯一行ったことのある海外(イタリア)で,私の前を歩いていた知人が子供に囲まれて胸から財布を取られていました(現地の人が叩いて取り戻してくれたけど).
数人で首の下に平たい段ボール板を当て,それを外そうとする隙に,チャック付きの胸ポケットから財布を取って行ってました.
後ろから見ていて,うまいなー,と思いました(あとで「助けろ!」と怒られたけど).
投稿: ひろひろし | 2005.02.16 01:06
ひろひろしさん、コメントありがとうございます(^^)
私はイギリスの列車で
泥棒さんが友達のバッグへ手を差し込む瞬間を見ました。
でも、女3人で睨んだら取るのを止めちゃいました。
おとなしい泥棒さんでよかった~
>(あとで「助けろ!」と怒られたけど).
ひろひろしさんとイタリアを歩くのは止めとこ~(^^)
投稿: TOKIKO | 2005.02.16 08:16