« 今朝は小さな虫だらけ | トップページ | 夏みかんピール »
昨年の夏育てていたバジルから種が落ち、 冬に発芽したのですが、 その後もまだ枯れずに花を咲かせています。 このまま夏まで枯れずに育つのかしら?
2005.05.19 | 固定リンク Tweet
バジル大きくなりましたね~ お花も咲いてるなんてスゴイ♪ 私なら、もう、きっと食べてますよ。 (=^・・^=)
投稿: くろねこ・ママ | 2005.05.19 16:02
私も広くなったベランダでぜひバジルを育てたいと思ってたんです。 トマトとモッツァレラのサラダには必須なので! 越冬だなんて意外と頑丈? ずぼらな私でも育てられるかも??
投稿: com | 2005.05.19 20:09
去年育てて今年も花を咲かせてくれるなんて・・ ウチは何故か毎年苗を買っています(^^;
投稿: みるきい | 2005.05.19 20:48
おお、あのバジルが無事に育っていたのですね。 我が家は、春先まで保っていましたが、 結局枯れてしまいました。 花は摘んだ方が良いと思うけど、またすぐに出てきますよね...。 このまま夏まで保つとよいですね。
投稿: なおくん | 2005.05.19 23:33
大きくなりましたねぇ~ TOKIKOさんお見事! うちは苗を買ってきました・・ 青しそと一緒に植える予定です♪
投稿: tany | 2005.05.20 08:29
くろねこ・ママさん、comさん、みるきいさん、 tanyさん、なおくん、コメントありがとうございます(^^)
くろねこ・ママさん、食べたいのですが、 葉っぱが少ないのでもっと大きくなってから~ なんて思い、毎日眺めていますが、 いっこうに大きくなってくれないの(^^;
comさん、プランターに2本植えて 水を毎日あげていれば、大きくなりますよ~
みるきいさん、 私もたまに種を収穫しそびれてしまい、 買うことがあります。 種が付いたときちゃんと収穫し、 翌年5月に種を蒔くのがいいみたい。
なおくん、 花をつんだほうが葉っぱが硬くならないんだよね。 でも、かわいそうで ついついそのままにしてしまい、 葉っぱを硬くしてしまいます。 このままいつまでもつだろう? 夏に育つバジルのように 大きくなりそうな感じではありません。
tanyさん、青紫蘇もいいですよね、 紫蘇は1階にいるときには ほっといても毎年発芽していましたが、 今年は買わないと。 ベランダがどんどん鉢に占領されていくぅ~
投稿: TOKIKO | 2005.05.20 10:08
冬越しのバジル大きくなっていますねぇ。 先月買ってきた苗まだそこまで大きくないです。でも、チョコチョコとつまんでいるのでなかなか大きくならないのかなぁ。(^_^;)
投稿: NYAN | 2005.05.20 14:16
NYANさん、コメントありがとうございます(^^) もう少し気温が上がったら、 グングン伸びるのでしょうね。 我が家のは、お年寄り(^^; これ以上は無理かも~
でもね、さっきみたら、 この苗の下から新しい芽が発芽してました(^^)v
投稿: TOKIKO | 2005.05.20 16:47
お久しぶりにお邪魔できました~。 バジル、重宝する食材ですね。きっと夏まで持つのではないかしら。 以前、西向きの窓辺・時々の水やりでも3年以上元気だったと思います。
投稿: pega | 2005.05.20 23:28
pegaさん、コメントありがとうございます(^^)
バジル、3年間も元気だったのですか、 一年草だとばかり思っていたので、ビックリ! 私もチャレンジしてみます。
投稿: TOKIKO | 2005.05.21 13:49
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: 越冬バジル:
コメント
バジル大きくなりましたね~
お花も咲いてるなんてスゴイ♪
私なら、もう、きっと食べてますよ。
(=^・・^=)
投稿: くろねこ・ママ | 2005.05.19 16:02
私も広くなったベランダでぜひバジルを育てたいと思ってたんです。
トマトとモッツァレラのサラダには必須なので!
越冬だなんて意外と頑丈?
ずぼらな私でも育てられるかも??
投稿: com | 2005.05.19 20:09
去年育てて今年も花を咲かせてくれるなんて・・ ウチは何故か毎年苗を買っています(^^;
投稿: みるきい | 2005.05.19 20:48
おお、あのバジルが無事に育っていたのですね。
我が家は、春先まで保っていましたが、
結局枯れてしまいました。
花は摘んだ方が良いと思うけど、またすぐに出てきますよね...。
このまま夏まで保つとよいですね。
投稿: なおくん | 2005.05.19 23:33
大きくなりましたねぇ~
TOKIKOさんお見事!
うちは苗を買ってきました・・
青しそと一緒に植える予定です♪
投稿: tany | 2005.05.20 08:29
くろねこ・ママさん、comさん、みるきいさん、
tanyさん、なおくん、コメントありがとうございます(^^)
くろねこ・ママさん、食べたいのですが、
葉っぱが少ないのでもっと大きくなってから~
なんて思い、毎日眺めていますが、
いっこうに大きくなってくれないの(^^;
comさん、プランターに2本植えて
水を毎日あげていれば、大きくなりますよ~
みるきいさん、
私もたまに種を収穫しそびれてしまい、
買うことがあります。
種が付いたときちゃんと収穫し、
翌年5月に種を蒔くのがいいみたい。
なおくん、
花をつんだほうが葉っぱが硬くならないんだよね。
でも、かわいそうで
ついついそのままにしてしまい、
葉っぱを硬くしてしまいます。
このままいつまでもつだろう?
夏に育つバジルのように
大きくなりそうな感じではありません。
tanyさん、青紫蘇もいいですよね、
紫蘇は1階にいるときには
ほっといても毎年発芽していましたが、
今年は買わないと。
ベランダがどんどん鉢に占領されていくぅ~
投稿: TOKIKO | 2005.05.20 10:08
冬越しのバジル大きくなっていますねぇ。
先月買ってきた苗まだそこまで大きくないです。でも、チョコチョコとつまんでいるのでなかなか大きくならないのかなぁ。(^_^;)
投稿: NYAN | 2005.05.20 14:16
NYANさん、コメントありがとうございます(^^)
もう少し気温が上がったら、
グングン伸びるのでしょうね。
我が家のは、お年寄り(^^;
これ以上は無理かも~
でもね、さっきみたら、
この苗の下から新しい芽が発芽してました(^^)v
投稿: TOKIKO | 2005.05.20 16:47
お久しぶりにお邪魔できました~。
バジル、重宝する食材ですね。きっと夏まで持つのではないかしら。
以前、西向きの窓辺・時々の水やりでも3年以上元気だったと思います。
投稿: pega | 2005.05.20 23:28
pegaさん、コメントありがとうございます(^^)
バジル、3年間も元気だったのですか、
一年草だとばかり思っていたので、ビックリ!
私もチャレンジしてみます。
投稿: TOKIKO | 2005.05.21 13:49