ベークドチーズケーキ
久々に、チーズケーキを焼いてみました。
焼いてからしばらくホイルに包んで寝かせたのですが、
余分な水分を台にしたグラハムクラッカーが吸収して
グラハムクラッカーはしっとり、そしてチーズはこってり、
とってもおいしく仕上りました。
夏みかんピールは、以前ブログで紹介したものです。
ピールがアクセントになって、美味♡
【材料】パウンドケーキ型2本分
チーズ1箱
生クリーム1パック(200cc)
砂糖大匙8
卵2個
小麦粉大匙2
レモン少々
夏みかんピール
グラハムクラッカー140グラム
溶かしバター50グラム
【作り方】
1.砕いたグラハムクラッカーを溶かしバターとまぜ型の底へひきつめる
2.クリームチーズ・生クリーム・砂糖・卵・レモン汁・小麦粉をフードプロセッサーで混ぜ、1へ少々入れ、その上へカットした夏みかんピールを乗せ、残りのチーズをかける
3.180度のオーブンで35分焼く
4.粗熱が取れたら、ホイルに包み、冷蔵庫で寝かす
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
うまそう!チーズとオレンジって結構合いますよね~
フードプロセッサーで出来るのが嬉しいですね。
ウチはミキサーしかないけど、やってみようかな♪
投稿: みるきい | 2005.07.05 09:36
おいしそう!
チーズケーキ食べたくなってきた!
でも、その前に栗の甘露煮・・・
見たくないのにまだ冷蔵庫に鎮座しているし・・・
やっぱりお菓子は甘さ控えめが良いですよね。
投稿: 陶片木 | 2005.07.05 10:33
おいしそう。
へぇ~、フードプロセッサーで混ぜるんですか。お菓子作りって意外と力仕事ですものね。
投稿: NYAN | 2005.07.05 11:40
みるきいさん、陶片木 さん、NYANさん、コメントありがとうございます(^^)
みるきいさん、ミキサーでも大丈夫、
でも、洗うのがめんどくさそう(^^;
私のレシピはどんぶり勘定なので
作るの簡単ですよ~
チーズはフィラデルフィアとかいうの
1箱そのまま使っちゃいます。
分量に大匙とか書いてますが、
砂糖や小麦粉にはいつも
軽量スプーンを入れっぱなし(^^;
陶片木 さん、あの栗のお菓子
我が家へ持ってきたらすぐなくなります。
夫、栗の甘露煮が大好きなんですよ。
私も栗大好き~
近くに住んでいなくて残念です。
お菓子作りが得意なNYANさんには、
どんぶり勘定、いい加減な作り方で笑われそう(^^;
フードプロセッサー、便利ですが、
ほんとは小麦粉は最後に手で混ぜるべきでしょうね。
わぁ~かっちゃいるけど やめられない~♪
(歳がばれる(^^;)
投稿: TOKIKO | 2005.07.05 16:31