消しても消しても・・・
最近、一方的なトラックバックが
消しても消しても付いてきます。
実は、私もまだブログ使用が手探りの頃、
記事へのコメントはしましたが、
一方的なトラックバックを付けてしまい
相手の方からマナーを教えていただきました<感謝
でも、最近トラックバックをつけてくださる方は、
記事にリンクしてないどころか、
コメントもなしにトラックバックしてくる。
消しても消しても・・・同じところから何度も(--;)
アフィリエイト目的なのかな。
コメントなどの交流がある場合なら、
記事の中にリンクが無くても嬉しいのですが、
交流もなし、リンクも無しの一方的なトラックバックは
あまり歓迎しません~
なんて思う、今日この頃のブログ生活です。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
トラックバック、謎の記事につきますよね?
この間は記事についていなくて、ただトラックバックされていました。
私なんて未だに初心さの枠から抜けないから
トンチンカンが多くてご迷惑をかけまくりですが
トラックバックの迷惑は、迷惑よね。
こまめに削除するしかないのかしらね。
投稿: 陶片木 | 2005.07.11 20:14
こんばんは~☆
そうそう、なんか、トラバ、ありますよね~。
削除するのも面倒で、そのまんまにしています。
投稿: メイリ | 2005.07.11 21:08
陶片木 さん、メイリさん、コメントありがとうございます(^^)
陶片木 さんのは不思議ですよね。
わからないでの失敗なら
迷惑だなんて思わないよ(^^)
知らない方が
アフィリエイトなどの為に入り込む事もあるので、
なんかなぁ~って思いました。
メイリさん、以前は消してなかったのですが、
最近同じ所から何度も来るので
そういうトラバがずらずら来ないように
一度記事にしておけば
もうトラバしてこないかな?
なんて思って書き込んでみました。
でも、そういう方は、
記事なんか読んでないか(^^;
投稿: TOKIKO | 2005.07.11 21:31
きょう私の所にも勝手なTBがきました。
見たけど共通の話題もなにもなく、失礼ですよね。
何か言葉にキーワードがあるのかと思ったりもします。
だから消しても、また来ちゃうとか?
とにかく嫌な気持ちには違いありません。
投稿: くろねこ・ママ | 2005.07.12 17:41
トラバはキーワードの検索だけでいっぱい付けるみたいですね(手当たり次第!)・・ランキングも一因みたいです
こういう送り方をする人は『トラバしてやったゾ!ありがたく思え!』て気持ちがどこかにあるような気がします
時には私の記事の批判を読ます為に違う記事にトラバしてきた人もいましたよ~
コメントのないトラバは無視していますが、中にはヒドイのもありますよね・・只今“ロマンス”に引っかかって送ってきたトラバどうするべきか思案中です
投稿: tany | 2005.07.12 18:46
「ワンギリ」のように、
機械で勝手にTBしまくる技とかがあるんでhそうか。困りますね。
ところでTOKIKOさ~ん
私、ラムしゃぶの記事で、(クリックしてね)と書いちゃいましたが、あれってちょっと変な書き方でした?
お店の紹介はこちらに載ってます、とかした方がよかったのかな~、アフェリエイトみたいな感じにとられちゃわないかな~って、ネットオンチの私はちょっと不安になってしまいましたっ。今後のために教えてくださいm(__)m
投稿: pega | 2005.07.12 18:55
くろねこ・ママさん、tanyさん、pegaさん、
コメントありがとうございます。
やはり、皆さんの所にもペタペタ貼られてるのですね。
私もはじめのうちは、
トラックバック先にコメントつけたりしましたが
なんか、違おうぞ~って気がついた(^^;
ママさんのは、里親探しのかしら?
なんであそこを選んだのかしらね。
tanyさんの「ロマンス」のようなの
最近私のところの料理の記事にペタペタ来るので
そのたびに削除してます。
同じところから消しても消しても来る(--;)
pegaさんのは、なんとも思わずクリックして
銀座にラム肉食べに行きたくなりました♪
もしもアフィリエイトだったとしても
ぜんぜんOKですよ。
又、良いお店があったら、教えてね(^^)
ちなみに、
私のブログは、リンクすると色が変わるので
お店の名前にリンクを組んでおきます。
投稿: TOKIKO | 2005.07.12 20:24
ほっとしました。
うちもリンクすると色が変わるようなので、TOKIKOさんと同じやり方にしま~す。
ありがとうございました(*^_^*)
投稿: pega | 2005.07.12 21:20