洗濯機を買った
洗濯機を買い換えました。
最近の洗濯機ってすごく静かで快適ですね♪
でも、ちょっと試しにあちこちいじっていたら、
洗濯機の蓋が開かなくなってしまい
初日から壊してしまったかと思い、あせりました(^^;
無理やり引っ張ったら壊れそうなので、説明書を読んでみたら、
安全ロック機能というのが付いているんです。
今の洗濯機には当たり前についてるのかな?知らなかった。
いろいろ機能があるのは嬉しいのですが、壊れにくいといいな。
高齢者は、それだけの機能を使いこなせそうな気がしました。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんにちはTOKIKOさん♪
最近のものは色々機能がついてて、すごいなーと思いますけど
壊れやすいのかもしれないです。
勿論、機械ですから当たり外れがあるとは思いますが
私の実家では、ハズレばかり引くようです(*ノω<*)
洗濯機ではないですけど、実家がゴミパック不要で絨毯の絡み付いた
髪の毛もキレイに取れるっていう、最新式のサイクロン掃除機を買ったのですが、1週間もしないうちに髪の毛1本さえ吸い取らなくなり3回も修理に出し結局直らず新しいのに買い替えました。
それにゴミパック不要でも、フィルターをマメに洗わないとすぐに吸引力が悪くなるし、かなり面倒(;@_@)
なので、単純なゴミパック式の掃除機に買い替えました。
5万円もしたのに、もったいないです!!
投稿: タカ | 2005.08.06 12:41
タカさん、こんにちは、今日も暑いね~
掃除機、最近だいぶ新しいのが出たので
買い時?
フィルター無しって良いかも?
などと、考えていましたが、
そうか、面倒くさい作業があるのですね。
掃除機の買い替えは慎重に考えます。
それにしても、5万円の掃除機が
そんなに早く壊れるなんてひどすぎですね。
問題商品ですね。
投稿: TOKIKO | 2005.08.06 15:33
私も洗濯大好きなので新しい洗濯機が欲しいよ~★
出来たら節水型がいいな~
でも壊れないのが一番かもねっ。(=^・・^=)
投稿: くろねこ・ママ | 2005.08.06 19:02
うちの洗濯機、まだ5年だけど調子悪いです
脱水がうまくいかなくて、もう一度給水してから再度脱水に入るのでお水がもったいなのです
だから洗濯の間中そばについているハメになります・・原因は・・ケチって安いのにしたからなんですけどね(笑)
静かで乾燥もできる洗濯機が欲しいです
(夜8時以降洗濯できない、管理規定があるから)
投稿: tany | 2005.08.07 09:25
そうそう 競っているので、少エネ&少音でいいのが揃ってますよね
でも、機能的すぎて 壊れやすかったりするのは分ります 全自動より2層式の方が長持ちだったりしますよね
私も、大型電化製品買い替え貯金しておかなきゃ~って思う今日この頃です 今で7年目 いっきに壊れるでしょうしね
投稿: 菜 | 2005.08.07 11:43
tanyさん、菜さん、コメントありがとうございます(^^)
tanyさん、我が家のは使えたのですが蓋が壊れてました。
使えたのになぜ買い換えたかと言うと、
いくらカビの掃除をしてもカビがついてしまうからなんです。
それと、毛布が洗える洗濯機が欲しくなってました。
まだ乾燥は使っていないけれど、ほんとに静かです。
初めね、息子とスイッチを入れて
「水の入る音もしないねぇ・・・」
「静かだね~っ」
て、しばらく見つめました。
そしたら、突然お知らせ音がするのでビックリ!
給水の蛇口開けそびれてたんです(^^;
菜さん、機能が多いミシンなども壊れやすいでものね。
何年もつかなぁ・・・
あと買い換えたい電化製品は、
電気釜と電子レンジ。
でも、まだまだ両方使えそう。
シンプルなタイプ(安物)だから、長持ちしてます。
投稿: TOKIKO | 2005.08.07 12:03
わ~ゴメン、くろねこ・ママさん、
いつもコメントありがとうございます♪
確か、買ったのは節水型だったと思う。
最近のは、風呂水給水装置も付いてるのよね。
今までね、風呂水を洗面器で入れてたのですが
それをウエスト体操代わりにしていたので、
今まで以上にウエスト太くなりそう(^^;
投稿: TOKIKO | 2005.08.07 12:07
この間、私も洗濯機買いなおしたいと思ってリサーチして、最近のドラム型洗濯機って、乾燥しているときに水使うんだって初めてしりました。くう・・・電気代が減って水道代があがるのか?それとも洗濯時に少なくなっててプラマイ0なのかしら・・・結婚生活13年目にもなると電化製品がぼろぼろと立て続けに壊れてくるので泣きそう~(10年目以降は壊れる予定はしてても現実にはなかなか計画的にいきませんね)
投稿: Nicole | 2005.08.07 22:13
数年前に買い換えて、すぐに中ふたがあげてもすぐ
パタンと倒れてしまう症状がでました。
メーカーの部品にばねがはいってないせいだったんですが、つまり同時期に製造した洗濯機はみんな、不良品なんですね。でもリコールもなく。
最近は、対策に何年保証とかをつけるようにしてます。
投稿: nao-nao | 2005.08.07 23:32
ウチもあまりにもカビが出て困ったので買い換えたんですけど、その時電気屋のにーちゃんが「これは○○の構造になってますからカビは大丈夫です」って言ってたけど、やっぱりカビは出てきました。嘘つき~~~!!
投稿: みるきい | 2005.08.08 08:27
Nicoleさん、nao-naoさん、みるきいさん、
コメントありがとうございます♪
Nicoleさん、ドラム型は水を使うのですか、
しらなかった~
私は何も研究せずに、これでいいや~
見たいな感じで、その場で決めてしまいました(^^;
電化製品って、壊れるときは一度にあれこれ壊れたりしますよね。
今、あれこれカキコしていたら、
さくらあベランダで、は~は~辛そう。
さくらベランダから引き上げてきて、
アイスノンを出したら、さっそく乗ってます。
nao-naoさん、中ブタチェックしてきました。
我が家のは、大丈夫そう。
今回、保障の話が無かったので、つけなかったのですが、
付けてくればよかったかな。
みるきいさん、我が家が今回買ったのも、
カビが付きにくいタイプなのですが、
電気屋さんにそのことを聞いたら、
付きにくいだけで、やはり付くといってました。
一回ごとに、洗濯機清掃と乾燥装置を使用すればよさそうですが、
まだ面倒で一度もしていません(^^;
投稿: TOKIKO | 2005.08.08 09:03
我が家も乾燥機能がついてますが、あまり使ってないです。でも、久しぶりに使うと、次の洗濯で(かびのからからになったものと思われる)ゴミがついてきます。
数ヶ月ぶりに機能を使うとそうなって、ひと月とかで機能を使うとごみがついてきません。
カビ除去&カビ防止にお役立ちかも~。
投稿: nao-nao | 2005.08.08 17:56
nao-naoさん、アドバイスありがとうございます(^^)
では、できるだけちゃんと
洗濯清掃機乾燥機能使うようにしてみます。
今日洗濯ネットの中を見たら
中に入っていたのはさくらの毛ばかり~
投稿: TOKIKO | 2005.08.08 20:19
1~2年前に洗濯機を新調しました。
節水型にしたのですが…
水が少量になったために洗剤が溶けない!
汚れが落ちない!!
最悪…
家族は、どうしているのか知らないけど、私は、
自動ではなく、手動で、水量を設定して使っています。
そうしないと、洗濯物に洗剤がこびり付いてしまうし、汚れとニオイも落ち難い。
いつか、布団(敷き布団&冬用掛布団)を、
丸ごと洗える洗濯機が欲しいなあ!
家電(洗濯機、炊飯器、電子レンジ、電話等)の多機能は、
本当に若い人向けで、高齢者は使いこなすどころか、使うことすら出来ない。
あれらの機能は、本当に必要なのでしょうか?
祖母が、よく変なことをして、家電製品の機嫌を損ねています。
投稿: 眠れる森の猫 | 2005.08.09 01:06
洗濯機新しくなったんですね。
新しいのはいいんですが、使いこなせるようになるまでが面倒ですよね。説明書片手にあーでもない、こーでもないと。
確かに機能がありすぎて使いこなせないです。今宣伝している年配者用の携帯電話みたいにシンプルなのも売れているんではないでしょうか。
投稿: NYAN | 2005.08.09 08:29
眠れる森の猫さん、NYANさん、コメントありがとうございます(^^)
眠れる森の猫さん、我が家の新しい洗濯機は
洗剤を入れる場所が別になっているのですが、
さっき、蓋を開けて様子を見ていたら、
洗剤を入れた場所へ、少しずつ水が振り入れられ、
溶けた洗剤が洗濯機の中へ落ちるような構造になっているようです。
節水型を改良したのかしらね?
今のところ、洗剤が固まるような事がありません。
布団丸洗いだと、何キロくらいの洗濯機になるのかな?
我が家のは毛布までみたい。
今回買った洗濯機は、
間違ってボタンを押すと蓋がロックされてしまうので、
おばあちゃんが間違って関係ないボタンを押してしまったら
空けられなくて無理やり蓋をひっぱりそうです。
他の乾燥機能ボタンは押さないように注意しておきましたが、
注意しているそばから、そのボタンに手をかけてた(^^;
壊れないことを祈ります~
NYANさん、糸くず取りはずすだけでも
説明書見てしまいます。なんだか取り難い。
洗剤を入れるケースも、入れにくいな。
いろいろ機能が付いている私の携帯電話の使用内容は、
メールと画像と電話くらい、
宝の持ち腐れ~
投稿: TOKIKO | 2005.08.09 13:07