« カレーのルー | トップページ | きのこのお漬物? »

2005.10.10

勉強不足のデジカメ操作

カメラをLUMIXに買い換え数ヶ月経つのに
まだ使い方を把握できません。
さくらを撮るのは今まで以上にむずかしくなりました。

LUMIXは、シャッターを押すと
フラッシュが光る前に赤いランプが点くので
さくらはカメラから目をそむけてしまいます。

今まではフラッシュ無しなら目をそむけたり
目が緑に光ってしまわなかったのですが、
この赤いランプのせいでフラッシュをたかなくても
シャッターが落ちる前に目をそむけます(--;)

2005
散歩で見つけた小さな秋の♡
マクロは難しい~

2005
私の好きな秋の味


|

« カレーのルー | トップページ | きのこのお漬物? »

コメント

私もデジカメ買い換えたばかりですけど「赤目防止機能」はオフにしちゃいましたよ。たぶん、初期設定でオンになってるだけだと思います。
「赤目防止機能」使うとシャッタースピードも遅くなりますから~。それよりもISO感度を上げた方が有効だと思います。
後は、お家の中のどの電球だとどれくらいの写りなのかを覚えていけばいいと思います。
この間まで、LUMIXの初期型使ってました~。

投稿: お局様 | 2005.10.10 18:27

お局様、コメントありがとうございます。
今説明書読んでみたら、
AF補助光ランプってのが光ってたようで
OFF設定にしたら光らなくなりましたヽ(^^)/

赤目防止機能はシャッタースピードが落ちるのですか、
知らなかった。
さくらには役立たなくて使ってませんでした。
緑目防止機能がほしい~
なんて思ってはいましたが(^^;

投稿: TOKIKO | 2005.10.10 18:41

「AF補助光ランプ」も「赤目防止機能」も多分一緒の機能だと思いますよ。
シャッターを押して何回か短いフラッシュを焚いて反射を鈍らせる(だったかな)ので、何回もフラッシュしているあいだはシャッター押せないし、猫を室内で撮影するには不向きなんです。
さくらちゃんの「緑目」きれいで好きですよ~(*^_^*)

投稿: お局様 | 2005.10.10 19:32

お局様、コメントありがとうございます(^^)
>何回もフラッシュしているあいだはシャッター押せないし、猫を室内で撮影するには不向きなんです。
ほんと、そうですね。
部屋を明るくして何も機能を使わないときが
いちばんさくららしく写るようです。
緑目、綺麗ですか、ありがとうございます。
実物はいつも真っ黒の瞳なので、
たまに、暗闇でキラリと緑に光ると
びくりしてしまいます(^^;

投稿: TOKIKO | 2005.10.10 23:57

カメラの事が全く判らないので、私も初期設定のまま撮ってます。
猫兎は、ほぼ室内撮りだからフラッシュ焚くけれど、
やっぱり目がねぇ・・・。
いろいろ設定を楽しめるものを、使いこなせてなくて、
デジカメにも申し訳ないな(笑)

投稿: うこ | 2005.10.11 01:54

ハートはふうせんかずら。
下のピンクがわからない。たべられる?
食用菊じゃないよね?なんだろう?

投稿: つつじ | 2005.10.11 03:33

ええ~?これは一体何ですか?
私もデジカメ使いこなせていません。
オートで撮ると部屋の中だとどうしてもフラッシュ出てみゅうの目が光るんですけど、フラッシュ無しならピンボケしちゃう・・困ったものです(^^;

投稿: みるきい | 2005.10.11 18:15

うこさん、つつじさん、みるきいさん、
コメントありがとうございます(^^)

うこさん、私もデジカメの機能使いこなせなくて
これじゃLUMIXでは動物撮影難しい
って、感じの記事にみえちゃうね(^^;
室内動物も簡単綺麗に撮れるデジカメがあったら
買う人多いかもね。

つつじさん、そう、ふうせんかずら。
以前つつじさんも記事にされてましたね(^^)
下のはもってのほかです。
甘くてしゃきしゃきしていて香りがよく
大好き!
それに、我が家のほうでは安いのが嬉しい♪
毎年1パック100円で買います。

みるきいさん、そうそう、そうなのよ~
フラッシュたきたくないけれど
たかないとボケボケ
昼間撮ると目がかわいくないし
ホントに難しいですね。

投稿: TOKIKO | 2005.10.11 18:27

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 勉強不足のデジカメ操作:

« カレーのルー | トップページ | きのこのお漬物? »