ロックミシン破損/3
先週土曜日ミシン修理に出したロックミシン、
見積もりが出たら連絡し、その後修理に入るという話だったのですが、
6日後の金曜日になっても連絡が入らなかった為、
こちらから電話してみました。
そして、その金額を聞き高くてビックリ!
ミシンの部品代5000円、修理代5000円との事。
今回頼んだ修理は以前交換で600円取られたカッターと、
取れてしまった小さなネジ1個と、
糸かけの小さな部品1つなのです。
あまりにも丼勘定名部品代なので繊細を出してくれと頼み、
部品代約3000円と修理代で5000円、トータルで約8000円になりました。
細かい見積もりが出るまでの間に、
ミシン製造会社へも価格の問い合わせをしてみたのですが、
ミシン製造会社のほうでは小売はしていないので
価格を教えてもらうことが出来ませんでした。
店によって部品につける価格が違うのだそうです。
そんなわけで、他のミシン屋さんにも問い合わせしたら、
もっと安く修理が出来ることがわかったので、
修理キャンセルの電話をしました。
すると、もう修理に入ってしまっているとのこと、
価格を出してから修理に入るという話だったのに、話が違うでは有りませんか!
などなど言ってみたら、店長に話を通してくれ、
6000円弱まで価格が落ちました。
危うくぼたくられるところでしたよ。
皆さんもミシンの修理をするときにはご注意を。
出す店によって部品価格も修理価格もさまざまです。
そして今日、
もう一つある壊れたロックミシンを他の店へ修理に出しました。
| 固定リンク
« おいしそうでしょ♪ | トップページ | トリミング »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ほんと、ぼったくられるところでしたね~。
これからそういうことがあった時は、
「消費者センターで相談してみようかしら」
って言うと、効き目があると思いますよ。
それって絶対に悪徳商法だと思うから。
投稿: ぶんぶん | 2005.10.15 18:02
ぶんぶんさん、コメントありがとうございます。
こういう価格って定価がわからないので
あちらの良いように支払わされてしまいそう。
でも今回は
来たときから、「ミシンを売りに来た」
ていう感じをプンプンにおわせてたので、
警戒してしまいました。
ゴネるもんですね~
でも、6000円でも高く感じてしまいますが(^^;
投稿: TOKIKO | 2005.10.15 18:10
部品代はともかくとして、
作業代は、業者によって違うから気をつけないとね。
車の修理もそうなのよ。
だからなじみのところを作っておき、
何かにつけてお世話しておくと(笑)、
安くやってくれるってわけ。(笑)
ただ、今回のは訪問販売法に抵触するような気もしないでもない。
少なくともキャンセルできないのはおかしいと思う。
あと、普通は見積もりとってからの修理だと思うけど、
家電製品やカメラは見積もりがいくら以上ならまず電話下さいとか、
いくら以上なら修理しないでそのまま戻すとか、
そういうのを指定できるのです。
当然ミシンもそうあるべきだね。
投稿: 黒陣馬 | 2005.10.15 18:59
なんだこりゃ、という感じですね。
バナナの叩き売りじゃあるまいし、
話をする度に金額が下がっていくなんておかし過ぎますね。
きっと、6000円でもまだ高いという気がする。
それにしても、諦めずに粘ったTOKIKOさんは偉い!
投稿: なおくん | 2005.10.15 19:21
たかっ~!!黙って聞いていたら・・の世界ですねぇ・・適正価格なんてものがないのでしょうか?
色々試してみた方がいいみたいですね・・
投稿: tany | 2005.10.15 19:27
黒陣馬さん、なおくん、tanyさん、コメントありがとうございます(^^)
黒陣馬さん、結局技術工料が3000円、
メチャクチャになっていたミシン調子も整ったので、
高かったけどまあしょうがないかな。
でも、
来た方と私との話の行き違いで
調子悪いとは言ったけど
頼んでない部品も装着されてたのに
今気がつきました。
その部品が高かったみたい(--;)
又クレーム言わねばならないのか?
もう、面倒になってきました。
あそことは、縁を切りたい!
なおくん、言われてみれば、
ほんとにバナナの叩き売りみたいだね(^^)
tanyさん、ほんと値段が決まってなくて
わかりにくい~
高いと思ったら、ごねるしかないね。
投稿: TOKIKO | 2005.10.15 23:24
僕はコンポの修理をしてもらおうと電気屋さんにいったところ「まず、見積もり代がかかります」といわれました。
...それだけで数千円。修理でおそらく数万円。
気に入ったものを長く使いたいのに、こんな状況では...新品を買わざるを得ないですよねぇ。
もっと地球に優しく行きたいですよねー。
投稿: すむたれ | 2005.10.16 10:29
皆さんのお話を伺ってると、
わたしなんか、テイのいいカモだわぁきっと。
と思いましたです^^;
「修理に入った」と云われたときに、
ひょっとして、
「話が違うから直っても払いませんよ」
宣言しちゃってたら、どうだったんでしょうね。
うぅ~む。
ロックミシンの続報が楽しみです。
投稿: mokaneko | 2005.10.16 15:27
すむたれさん、mokanekoさん、コメントありがとうございます(^^)
すむたれさん、コンポを修理に出すのに
見積もり代が掛かるんですか、
昔頼んだときは、とられなかったけど、
メーカーによって違うのかしらね。
>もっと地球に優しく行きたいですよねー。
ほんとですね、素人はわからないので、
「もう使えないから新しいの買ったほうが良い」
と言われれば、私みたいに貧乏性でなければ
買っちゃう人がいそう。
mokanekoさん、
支払わないって言ったら、もっと安くなったも。
続編ですか(^^;
もうめんどうなのでこの後の進展は無さそう。
昨日他の店へ出したもう一台のロックミシンは
昨日の夜見積もりの電話が入り、
今日手元に戻ってきました。
初めからこっちの店に出しときゃよかった~
投稿: TOKIKO | 2005.10.16 21:57
え~!なんかヒドイですねぇ。
最初からそんなに高くないんですね。
修理代の相場が分からないから、私だったら高いなぁと思いつつ払っちゃってるかも…。
いろいろなお店で聞いてみた方が良いんですね。
勉強になりました~★
たまにジャ○メミシンからTel来るんですよ。
無料点検しますって。
でも絶対何か買わされるんですよね。
いつも「母がいないので分かりません」って言ってます^_^;
母よりミシン使ってるけど~。
投稿: まりも | 2005.10.16 23:05
まりもさん、こんばんは、コメントありがとうございます(^^)
ミシンの修理は買ったところへ頼むと良いかもしれません。
普段から使用の前後にかならず油をさす、
そのメンテナンスを自分でしておくと
糸が詰まったりせず、糸調子も合いやすく、
快適ミシンライフになるようです♪
でも、怠りがち、反省<自分(^^;
投稿: TOKIKO | 2005.10.16 23:22
一万円が8000円、最後には6000円ですか。
それも頼んでない部品まで付けられちゃって…。
なんか納得いかないですぅ。
もっと安くなったかもって思っちゃうのは私だけ?←けち。笑
投稿: くろねこ・ママ | 2005.10.17 21:48
くろねこ・ママさん、コメントありがとうございます(^^)
定価が決まっていないと、わかりずらいよね。
これからもミシンの部品交換は必要なので
しっかり価格書いておこうと思います。
>もっと安くなったかもって思っちゃうのは私だけ?←けち。笑
私も思います。でも、タイムイズマネーっての?
これ以上付き合っていると時間という財産を奪われそうなので、
もう交渉はよしときます(^^;
投稿: TOKIKO | 2005.10.18 00:54