« 一本釣り藁焼きたたき鰹 | トップページ | ごはん〜 »

2005.11.22

物作り

先週から二週間ギャラリーを借りて出展しています。
今回は今シーズン2回目の出展なので
出展初日も気持ち的に落ち着いていましたが、
毎回シーズン初めのギャラリー出展は不安です。

一人で作っているので、
もしかしたら、ぜんぜん違う方向へ突っ走り作っているのではないかと、
出展間際になり不安になったりするわけです。
だからって、後戻りできるわけではないのですが(^^;

いつも臆病になり、仕上がった服の量が足りなくなります。
「完売?すごいじゃない~」なんて、思うでしょ?
でも違うのよね、ギャラリー販売するときは
量が少なくなるとお客様方が売れ残りだと思うようで、
ある程度在庫が無いと売りにくいのです。
中には掘り出し物が残ることもあるのです。
そんなわけで、今日は出展中なのですが仕入れに行ってきました。

「今回はすごく良いでき!早く出展日にならないかなぁ~」
なんて、待ち遠しいくらいの出展が出来るまでには、
どのくらいの修行がいるのだろう?

考えてみれば、この仕事を始めてからあと少しで30年
(ハタチでしょ?計算が合わないって突っ込みはいれないよーに!)
もしかしたら、ずっとこのままだったりして(--;)

メーカーでデザイナーをしていた頃は別として、
細々とですが、一人で何もかもやるようになってから約10年、
よく続いたものだと思います。
これだけ続けていけているのは、
良い出会いがいっぱいあったからです(^^)
いつも支えてくださる方々、ありがとうございま~す!

                      TOKIKO

|

« 一本釣り藁焼きたたき鰹 | トップページ | ごはん〜 »

コメント

TOKIKOさん、ひゃあ30年になるのですか^^
確かに計算が合わないけど
産まれる前からデザイナーってことでOK(笑)

でも、ほんとに偉いです。憧れちゃいます。
色々あったでしょ?

何をやるにも支えてくれたり厳しい意見を言ってくれたりする人間関係もとっても大事ですよね。

ギャラリー頑張ってくださいね。
一度おじゃましたい~^^

投稿: ぶんぶん | 2005.11.22 14:16

なにもかも一人でやるのは大変ですよね・・
でも、夢を現実に変えているTOKIKOさんはすばらしいと思います♪
私も見習わなくては・・
これからも、頑張ってくださいね~

投稿: tany | 2005.11.22 19:09

春夏 秋冬 で最低 一回は展示会をするのですか?それでその間は 製作しているんですか?すごいです。
それで30年と言うと ちょっと年齢の計算しなおそう。

投稿: つつじ | 2005.11.22 20:22

TOKIKOさんこんばんわ
作品集のブログ(そんな呼び方でよろしいでしょうか・・・?)
はじめて拝見しました
素晴らしいですね~!!
30年ていうのがまたすごいです
お家のこともしっかりとなさりながら・・・
素敵なTOKIKOさんだから素敵な人たちに恵まれるのだと思いますよ
これからもずっとステキな作品を作り続けてくださいね!\(^▽^)/

投稿: キャサリン♪ | 2005.11.22 20:53

ぶんぶんさん、tanyさん、つつじさん、
コメントありがとうございます(^^)

もうすぐ30年でありまして、
まだ経ってません~(^^;
それと、計算してる方、
私は大学とか出てません。
年齢はココロガ「ハタチ」
30年と言っても
子供が小さい頃は仕事していませんでした。

ぶんぶんさん、
憧れられるようなものではなく、
他の事が苦手なの。
学生の頃は、文字を書かねばならない仕事は
避けたいと思っておりました(^^;
販売も苦手なのですが、
販売を引き受けてくれる方と出会え
とても助かっています。

tanyさん、夢というかなんと言うか
これしか出来ないんです(^^;
青山でショーをしたりしていた
メーカーにいた頃のほうが
華やかで夢実現に近いものだったのかも。
今は、地味で細々とした仕事です。

つつじさん、ワンシーズン2回ギャラリーを借りていますので、年間4回
プラス毎月一回販売を頼んでいます。
リスクをあまりしょいたくないので
毎回自転車操業という感じ。
そのうちもっとゆったり物作りしたいなと思っています。
でも、根がせっかちだからなぁ(^^;

投稿: TOKIKO | 2005.11.22 20:56

キャサリン♪さん、コメントありがとうございます(^^)

ちょっと、わかりにくくリンクしてますから
気が付かない方が多いみたいです。
30年・・・
書き方がまぎらわしいね、
途中5~6年は抜けてます(^^;
このブログにカキコしてくださるかたも、
皆さん素敵な方々ばかりでしょ、
やはり私は恵まれてると思うの(^^)

投稿: TOKIKO | 2005.11.22 21:01

こんばんは!
TOKIKOさん、
作品、見せて頂きました☆あと、TOKIKOさんも~~~っ!!(^_^)

ずーっとひとつ事を続けて来られて、本当に
尊敬です!!振り返ってみれば、私なんて
全然ダメ。何をやっても中途半端で。

これからもずーっと、お仕事頑張ってね!!
応援してます。

投稿: メイリ | 2005.11.22 21:26

今さらながら、クリエーターなんだなと再認識しました。
これだけの事をしながら色んな分野に手を出しているTOKIKOさんて、やっぱり凄い。
クワガタを飼っていると言っても、誰も信じないでしょうね。
やっぱり時空が歪んでいるからなんだろうなあ...。

投稿: なおくん | 2005.11.22 21:52

一人で続けているのって、大変です。
私も少し分かります。
状況は違うけど、私も会社では私しか分からない、私だけで進めている仕事がありますが、あるとき突然、これでいいの?と不安になることがあるのです。

それと30年近く、一つのことを仕事として続けていることも、すごいと思います。

ちょっと、尊敬。

投稿: さらにゃ | 2005.11.22 22:05

一瞬計算してしまいましたが、よくわからなくなってしまったのでやっぱり「ハタチ」ということでw

全然ちがう方向というのはどんななのか、もっともっとTOKIKOワールドが知りたくなりました。
いつかギャラリーにもうかがえたらと思います。
これからもがんばって下さいネ

投稿: pega | 2005.11.23 01:37

メイリさん、なおくん、さらにゃさん、pegaさん、
コメントありがとうございます(^^)

メイリさん、カメラで顔隠してみました♪
他に出来る事が無いし
就職も難しいので
自分で出来範囲で細々とという感じです。
ずーっとこの仕事ですかぁ~
のんびりしたいよぅ~(^^;

なおくん、クリエーターってかっこ良い言い方すぎよ~
肉体労働者ってくらいに動いてるし
手なんてボロボロなんですよ(^^;

さらにゃさん、責任あるお仕事されてるのですね。
勤めていると責任があるし
失敗があると迷惑もかかるから
私以上に大変かと思いますが
がんばってくださいね~

pegaさん、私も年齢の計算が出来なくて~
全然違う方向というのは、
たとえば極端な話、
「超ミニスカートしか売れない時期に
ロングスカートばかりつくってしまう」
とか、そういうことです。
最近のファッションって何でもありなので
迷子になりそうなんですよ(^^;

投稿: TOKIKO | 2005.11.23 22:08

 和田あきこさんや中森明菜さんも、あんなに上手なのにマイクを握ったら、歌う前は手が震えるって言ってはりますよね
 でも、そんな出展者ならではの心境を聞かせて頂いて、そんな思いで出店されているんだな~って 
 確かに、お店のウインドー一つでも、「ん?? 何か 違う?  ダメ?」って自信がない時、ウインドーを見て入店される方が増えてくるまで、不安だったりするのに似てますね

投稿: | 2005.11.26 20:48

菜さん、コメントありがとうございます(^^)
和田あきこさんでもそうなのですか、
とっても堂々として見えるので、びっくりです。

ウインドーの話、
ディスプレーしだいで客の入りが変わるでしょうし、
責任あるので大変ですね。
一見綺麗で憧れられるような仕事でも、
現場に入ってしまうとどこも大変だよね。

投稿: TOKIKO | 2005.11.27 11:42

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 物作り:

« 一本釣り藁焼きたたき鰹 | トップページ | ごはん〜 »