« まこもたけ | トップページ | 凍った別所沼 »

2005.12.19

雪菜入りぺペロンチーノ

2005
陶片木 さんから頂いて保存しておいた唐辛子を使い
ぺペロンチーノを作りました。

他の野菜料理を作る時間が無かったので
冷蔵庫に残っていた雪菜を入れ調理したのですが
雪菜はアクが少なく他の食材のじゃまもせず
炒め物料理にも向いているようで
短時間で美味しい野菜の入ったぺペロンチーノに仕上がりました。

2005
雪菜

【材料】
パスタ・唐辛子・ニンニク・雪菜・塩・オリーブオイル
【調理】
1.たっぷりの湯に大目の塩を入れパスタを茹でる
2.フライパンに唐辛子とニンニクを入れ火を点け
  オイルに香り付けする
3.フランパンへ茹で上がったパスタを入れオイルをからめ
  仕上げにカットした雪菜とパスタの茹で汁を入れる

パスタを茹でるときの塩をきつめにしたので
仕上げの塩をいれなくてもちょうど良い味にしあがりました。


|

« まこもたけ | トップページ | 凍った別所沼 »

コメント

美味しそう~~。
雪菜って食べたことないかも。

今日のお昼は私もペペロンチーノに決まりっ。伝染♪

投稿: ぶんぶん | 2005.12.19 11:56

雪菜って、もしかしてター菜のことかな?

投稿: 黒陣馬 | 2005.12.19 15:58

ぶんぶんさん、黒陣馬さん、コメントありがとうございます。

ぶんぶんさん、実はこれずいぶん前に
hiroさんから伝染して作りました。
今日は掃除に燃えてるので
息子にマックで買って来てもらって
ランチにしちゃったの(^^;

黒陣馬さん、
雪菜は一束100円と安いので
今日も買ってきました。
そんなわけで、画像追加アップ!

私も以前から
葉っぱがター菜に似てるとは思っているのですが、
葉の付き方が西洋タンポポ状態ではなく
オオバコのように縦に立っています。

投稿: TOKIKO | 2005.12.19 18:41

ココに来ると、イロイロ知らない野菜やらモロモロ教えてもらえて楽しい~♪
雪菜はじめて聞く名前。
茎のところも硬くないのかな?
クセがない野菜は一番使いやすいですよね~

投稿: くろねこ・ママ | 2005.12.20 00:16

くろねこ・ママさん、コメントありがとうございます♪
ブログって、遠い地方の方とも身近に話せる友達になれていいですよね。
私もくろねこ・ママさんのブログを見なかったら
岩盤浴へはまだ行っていないと思う(^^)

投稿: TOKIKO | 2005.12.20 14:30

くろねこ・ママさん、書きそびれた(^^;
茎はシャリシャリした食感で
硬くなくて美味しいですよ~

投稿: TOKIKO | 2005.12.20 14:31

雪菜ってなんだか高菜に似ていますね・・
煮びたしにしても美味しそう~
そう言えば実家の畑にもあったかも?

投稿: tany | 2005.12.20 18:51

tanyさん、コメントありがとうございます♪
油揚げといっしょに煮びたしにしても
おいしそうな気がします。
tanyさんのお母様、
いろいろ育ててらっしゃるのですね(^^)

投稿: TOKIKO | 2005.12.21 14:34

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 雪菜入りぺペロンチーノ:

« まこもたけ | トップページ | 凍った別所沼 »