さよならニフティーサーブ
今日でニフティーのパソコン通信サービスが終了になります。
パソコンを使い始めてから
今日までずっとニフティーサーブを使用していた私としては
あのお姉さんの
「ニフティーサーブに接続しました!」
と、言う声を聞く事ができなくなるのがさびしい~(;_;)
一度無くなってしまえば二度と復活することは無いサービスですね・・・
出来ることなら、無くなって欲しくなかった。
ニフティーサーブはウイルスを拾わずに済むとても便利なソフトでした。
明日からはとりあえずインターネット上でいらないメールを削除してから
Outlookでパソコンに取り込むつもりです。
今日までニフティーサーブを使用している人って
少ないのかなぁ・・・?
「使ってた人、手を上げて~」
@誰もいなそう(^^;
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
はい、ここに居ました。
と言っても最近はもっぱらゆこの方でしたけどね。
簡単操作が気に入っていた様なのですが、
それも今日でお終いです。
昆虫フォーラムが華やかな頃には、
私も毎日お世話になってました。
時代が過ぎ去っていくのを感じると言ったら、大げさですか。
投稿: なおくん | 2006.03.31 19:58
なおくん、こんばんは~
時代に取り残されてるTOKIKOです(^^;
今ちょっと画像を送って練習してみました。
Outlook、使いこなせるか少し心配です。
ネットのボックスのほうはクリックすると
画像が開いちゃうのね、
爆弾爆発させないように十分気をつけなくては~
あ~面倒だわぁ・・・
投稿: TOKIKO | 2006.03.31 20:13
私もTTY時代はMac=ニフマネ、Win=コムニフでした、今もメールはNifメールを使っています
迷惑、スパム対策は良いですし、添付画像の処理も安全、但し受信したメールを手作業でキャビネットに移し変える作業を怠ると消えちゃうのが難です。
投稿: テオ | 2006.03.31 20:47
テオさん、こんばんは、
コメントありがとうございます(^^)
テオさんはいつも勉強されてて
すごいなって思います。
私は一つ覚えるとそればっかり(^^;
今回は強制的だもんなぁ~・・・
なんとかソフトを使いこなさなくては。
終了まであと3時間を切りました、さびしい~!
投稿: TOKIKO | 2006.03.31 21:50
「ニフティーサーブに接続しました!」
の声が懐かし~。
私はここ最近使ってませんでした。ゴメンチョです。
ニフマネは接続するまでの様子がなんとなく
わかるのが好きでした。
トラバしようかと思ったんですが、
さっきからココログがProxyエラーだとかで
落ちまくって…。ええい今日は寝ちゃえ~(涙)
投稿: ほうきもっぷ | 2006.03.31 23:12
ほうきもっぷさん、コメントありがとうございます(^^)
早めに他のソフトに乗り換えたのですね、
皆さんすごいよな~
私は時代に取り残されておりました(^^;
今、webメールを確かめようとしたら
メンテナンス中でした<残念!
明日9時からつかえるんだって。
トラバの努力ありがとうございま~す。
投稿: TOKIKO | 2006.04.01 01:38
あー、、とうとうパソコン通信も終わったのですねぇ。
わたしも、フォーラムでずいぶんお世話になり、勉強させてもらいました。
最初はニフマネ使っていましたが、いろんな人からエアークラフトがいいと教えられ(タイトルだけおとしたりできる)使い始めました。
WEBになってからはエアウェーブを使っていましたが、メーラは手裏剣使っています。
ウイルス対策にはエアクラがとってもよかったんですけどね。エアウェーブはメーラがついていないので安全対策のためメーラを買いました。
いくつものアドレスが一度に回れるし結構便利です。
投稿: NYAN | 2006.04.01 09:42
はっ・・ハィ・・(小声)
一応入っていたけど、実家のPCが使い物にならなくて、ず~っとほったらかしにしていました
私は怖いので、家のPCでOutlookで取込めません
メールは一度携帯で転送メールをチェックをして、フィルターをくぐり抜けた迷惑メールを時々削除しています・・フィルターの精度が上がるまで少し時間がかかるのが難かしら・・
投稿: tany | 2006.04.01 11:32
NYANさん、tanyさん、コメントありがとうございます。
やはり、取り残されてたのは私だけだったみたい(^^;
NYANさん、なんと横文字だらけ~
私ってぜんぜんわかってないというか
勉強不足なんですよね(^^;
でも、そんなこと言ってる場合ではないので
これからメールボックス覗いて見ます。
チェーンメールが減ってるといいなぁ
tanyさん、Outlook使ってませんか。
私もとっても不安です。
このところ迷惑メールは増える一方だし(--;)
投稿: TOKIKO | 2006.04.01 20:18
fjrusxlte algb jyqbvnh pyztso xhrjcmvs vhmqbcjo zvpl
投稿: ymdgk bqtolih | 2007.04.22 05:54