気ままな亀
いろいろやらねばならないこと
考えなけらばならない事だらけの今日この頃
朝、自転車に乗っていたら
道の端からのこのこと道を横断しようとする亀発見!
「なんでこんなところに亀が歩いてるの???」
自転車を止めて携帯のカメラを向けたら
亀は自転車のタイヤとタイヤの間を
のんび~り のんび~り通過した
通過した後、亀は
「シュ~~~!!!」と、
空気が思い切り抜けるような音を出した!
亀に
「狭い日本 そんなに急いで どこいくの~」
って、言われた気がした。
亀は卵で産まれてから死ぬまで
誰にもお世話にならず自力で長生きするんだよね。
人間はそうもいかないんだよなぁ・・・
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
すごい!道を横断する亀、車にひかれなければいいけど・・・
>亀は卵で産まれてから死ぬまで
誰にもお世話にならず自力で長生きするんだよね。
人間はそうもいかないんだよなぁ・・・
う~ん、しみじみ・・・
ほんとにね。人間は忙しすぎかもね。
投稿: ぶんぶん | 2006.04.14 11:40
亀が道路を渡っているなんて、のどかでいいな。
どこで何を食べて生きてるんだろ。
ところでTOKIKOさんの家ってどこにあるんですか?(笑)
投稿: hirocakep | 2006.04.14 12:40
私の産まれた町も亀のホコ天の街でした
でもこのカメさんどこから来たのかしらね
ちゃんとお家に帰れたのかしら?
投稿: tany | 2006.04.14 19:57
こんばんは!
いい話だあ~~!!(>_<)
私も、高速道路を横切る亀を見たことがあります。
ハラハラしたけど、無事だった!!
(引き返したとこだったのかも知れないけど)
あんまり急いだっていいことばかりじゃないよね、
時には亀のようなゆっくりさも必要ですよね。
なんだか良い話で嬉しいです☆
投稿: メイリ | 2006.04.14 21:04
ぶんぶんさん、hiroさん、tanyさん、メイリさん、
コメントありがとうございます(^^)
ぶんぶんさん、親が老後に入り
自分の事なども考えておかないとなぁと
考えたりします
hiroさん、公園の駐車場へ向かう道なの、
この亀、住宅地から別所沼に向かってたようです。
tanyさん、沼にたどり着いたとおもいます。
きっと、長年ここを渡ったりしながら
生活してきたと思う。
甲羅に6ミリ程度の穴が開いてて
がんばって生きてるって感じがしました。
メイリさん、高速道路ですか、
それはすごいですね~
今日はこれから実家に行きますが、
最近ヘルパーさんの手を借りる契約しました。
ヘルパーの仕事って大変ですよね~
投稿: TOKIKO | 2006.04.15 08:14