芋虫の旅立ち
画像は最後に載せました。
芋虫嫌いの方、スクロールしないでね(^^)
先日から山椒の木に
4匹アゲハの幼虫が止まってました。
小さな山椒に4匹の芋虫
葉っぱはあっという間に食い尽くされ
昨日はなぜか芋虫が1匹になってました。
今朝見たら
もう葉っぱは一枚もありません。
枝を揺さぶると
芋虫は面白い形で固定されました。
葉っぱの擬態のつもりかな?
でも、この子はこれから何を食べて暮らすのだろう?
そう思っていたら、柔らかい枝を食べ始めました。
ふと、その隣の枝を見たら
こんな子も止まってるじゃないですか(--;)
ボケボケ写真だね、小枝くん(^^;
しばらくしてから山椒の木を見に行ったら
もう芋虫くんは一匹もいませんでした。
どこへ行ったのかなと思ったら
我が家はマンションの4階
この子はこれからどこへ旅立つのでしょう?
アップしてからブログを見たら
前日の記事の鶏ハムが芋虫に見えちゃった(^^;
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
TOKIKOさん こんばんは
山椒は丸坊主じゃ枯れる運命? かわいそ~。
食べるものが無くなったら、山椒や柑橘系以外でも育つんでしょうか。
行方不明の青虫は上の方にいるかもよ。(^^)
最近、ベランダの天井部分に脱け殻がいくつか付いているのを見つけました。
投稿: ふにゅ | 2006.10.13 20:54
美しい・・・・・・タメイキ
買って来たレタスやキャベツじゃ育たないのかな?
毛虫は嫌だけど、こんなキレイな子はちゃんと成長して欲しいなぁ~。
ウチのベランダにも花はあるのに、この手のキレイ子ちゃんは来たためしがないわ。
カナブンの幼虫と蟻とナメクジくらいなもんで。。。
投稿: うこ | 2006.10.13 21:28
イモムシはあまり好きじゃないんですが、
アゲハの幼虫はキモチ悪く感じないです。
柄がハデだから?
TOKIKOさんのガーデンには小さなお友達が
多くて素敵☆
さくらちゃんも楽しいね。
投稿: ほうきもっぷ | 2006.10.13 22:15
鶏ハムが芋虫に見えたなんて、時分で墓穴を掘ってどうするんですか。
でも確かに似てますね。
我が家のパセリに付いたキアゲハの幼虫は、みんな鳥さんの餌となってしまいました、とさ。
投稿: なおくん | 2006.10.13 22:32
ふにゅさん、コメントありがとうございます(^^)
もうそろそろ落ち葉の季節だから
大盤振る舞いで芋虫達に葉っぱを食べさせましたが
もしかしたら・・・枯れちゃうのかしら(^^;
コメントを読んで、ベランダを探し回ったのですが
さなぎは確認できませんでした。
もう一度くらい脱皮しないと
さなぎになれない大きさだったし・・・
無事を祈るばかりです。
うこさん、コメントありがとうございます(^^)
山椒か、柑橘系の葉しか好まないアゲハの幼虫なんです。
1階に住んでいたときもアゲハの幼虫見たさに
山椒の苗を育て1.5メートルほどになったのですが
その山椒には100匹くらいアゲハの幼虫が付きつきました。
うこさん、山椒とか、柑橘系とか、パセリを植えると
お望みどうりの芋虫くんに出会えるかも♪
ほうきもぷさん、コメントありがとうございます(^^)
植物を育てている方は、
普通、害虫除去の薬を使うのでしょうが
私の場合昆虫を見るのも好きなので
退治しないのでどんどん増えちゃいます(^^;
さくらも毎日楽しそうです。
なおくん、コメントありがとうございます(^^)
>鶏ハムが芋虫に見えたなんて、時分で墓穴を掘ってどうするんですか。
そのコメントでもっと墓穴を深くしてるような~(^^;
鶏ハム、ゆこさんい作ってもらってください。
なおくんが作っても良いかな?
そのときね、
芋虫ハムとか話したらダメですよ~
投稿: TOKIKO | 2006.10.14 00:10
今ヴィっちゃんがお膝の上でずーっと寝てくれてます。
お、重い・・・(5キロ超、うちの家はこんなのばっか)
アゲハの幼虫、一瞬イラストかと思っちゃった~
アゲハ芋虫ならお庭にいてくれても大歓迎なんだけど
今年は【みの虫】ばっかり大発生・・・
落葉樹はいいとして、常緑樹の金木犀がとんでもないことに
なってしまいました。
うう~。
おいしそうな鶏ハムが一瞬怖いものに見えましたよっ
でもおいしそう♪鶏肉が一番好き♪
投稿: Nicole | 2006.10.14 12:02
Nicoleさん、コメントありがとうございます
ヴぃちゃん、クールな顔に似合わず甘えんぼさんね(^^)
アゲハの幼虫は好きなのですが、
私の山椒食べちゃうのが困りもの(--;)
鶏ハム、断面図まで載せちゃいましたからね(爆)
投稿: TOKIKO | 2006.10.15 00:09