« 2006年11月 | トップページ | 2007年1月 »

2006.12.31

今年もお世話になりました

いつも見に来てくださる皆様、
どうもありがとうございます。

あと少しで2006年も終わりですね。
今年は大事な人との別れがあったので、
新年のご挨拶は失礼させていただきますが、
今後ともよろしくお願いいたします。

Saku12
さくらみたいにのんきにゴロゴロしながら
新しい年を迎えたいところですが、そうも行かぬ(^^;


| | コメント (8) | トラックバック (0)

2006.12.29

年末写真の整理

20061227_027_1
友達と旅行やパーティーの楽しい一時を写した写真を
撮ってそのままにしてしまう事が多いので、
最近はパソコンに移すと同時に一枚の紙に貼り付け、
人数分をプリントしておくようにしています。

20061227_028
昨日もこの作業をし終わり、
ちょっと近所の御宅へ出かけて帰ってきたら、
さくらのベッドになってました。

さくらって本当にプリンターが大好き、
プリント中熱心にプリンター観察をしていたので、
疲れきっちゃったのかな(^^)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006.12.27

綺麗♪

綺麗♪

| | コメント (2) | トラックバック (0)

アップルポテトパイ

20061223_041
昨日は息子の誕生日だったのですが
天気が悪いので買い物へ行く気になれず
ありあわせでアップルポテトパイを焼いたら好評でした♡

【材料】
パイシート2枚
紅玉1個
りんごとほぼ同量の薩摩芋
砂糖大匙6
シナモンパウダー少々
卵の黄身少々

【調理】
1.カットして皮を剥いたりんごと薩摩芋を鍋に入れ
  少量の水と砂糖を入れて煮る。
2.薩摩芋が煮えてきたら薩摩芋をスプーンで潰しながら煮、
  仕上げにシナモンパウダーを入れる。
3.解凍したパイシートの上に冷めた2を乗せ
  端に卵の黄身をのり代わりに塗る。
4.もう一枚のパイシートに切り込みを入れ3に乗せる。
5.端をフォークで押さえ、卵黄を塗り、
  200度のオーブンで25分焼く

20061223_045
中身がたっぷりで美味しいよ♪

今、午前0時を回ったところ。
12月だというのに外では雷が鳴り響き
どしゃぶりの雨が降っています。
なんだか不気味な天気・・・

| | コメント (5) | トラックバック (1)

2006.12.25

持ち寄りパーティー

20061225
今夜はご近所友達と持ち寄りパーティー。

キッシュが美味しく焼けました。

タッパーの中は、大根と鶏の中華風煮込み、
昨晩煮ておいたので、大根が飴色になってます。

最近お気に入りのアルマグロとお花を持ち
これから出かけます。

楽しい夜になりそう♪


| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006.12.23

お洗濯

20061223_009


| | コメント (11) | トラックバック (0)

2006.12.21

保冷剤に占領された冷凍庫

今朝はゴミ出しの日だったので、
昨日、冷蔵庫掃除をしました。

冷蔵庫には瓶詰めの食品、主に調味料がいっぱい。
昨日は古いものをかたっぱしから処分しました。
瓶詰めのペーストは出すのが大変
スプーンを使い一生懸命かきだすたび
なんてもったいない事をしたのだと反省する私です。

そして次は冷凍室。
入っているのは保冷剤ばっかし~!
食品に保冷剤が付いて来るたび
「捨てるのはもったいない、何かに使おう。」
と、取っておくのですが、
使うことがほとんど無く保冷剤は溜まる一方。

結局、冷凍庫はすべて保冷剤に占領されておりました(^^;

そんなわけで、今朝のゴミだしは重かったなぁ~

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2006.12.18

コタツの季節

そろそろコタツがほしくなる今日この頃。
出すべきか、出さざるべきか・・・
なぜ考え込んでいるかというと、
コタツ布団を出すと掃除が面倒なのです(^^;

コタツ布団をかけても、ここ数年コタツの電源は入れてません。
しばらく使用していないコタツの電源を入れると
なんだかいや~な臭いがしませんか?
なので、電源を入れなくなってしまいました。

そんなわけでコタツをホットカーペットの上に置き、コタツ布団をかけ、
ホットカーペットの電源を入れて使用しています。
ホットカーペットのほうがコタツに入っていない部分まで暖かくて快適♪

子供の頃使っていたコタツは木の格子で出来た大きな箱の中に
豆練炭を入れて暖めるコタツだったのでコタツに足が入らなかったなぁ~

その後、赤外線コタツが我が家にやってきたときは感激でした(^^)
コタツの中に入る事が出来るし、入ると赤い光が手や足をを染め
SF映画の秘密基地に入ってるような気分になれたのです。

今のコタツはその赤い出っ張りも無くなり
横になって腰までスッポリと入り眠れるので
子供の頃の豆練炭コタツから比べると夢のようです。

| | コメント (9) | トラックバック (0)

2006.12.15

今井屋へ行って来た

以前から黒陣馬さんのブログで気になっていた今井屋へ行きました。

今週始め、金曜日の予約を入れたら、すでに予約がいっぱい!
人気がある店なのですね。
そんなわけで金曜日から木曜日の昨日に変更しました。

流石、グルメな黒陣馬さんがお勧めのお店だけあって美味しかった~♡
臭みがまるっきし無い鶏肉を、絶妙な焼き加減で出してくれるので、
集まったメンバー、あまりの美味しさにお腹が落ち着くまで
モクモクと食べ続けてしまいました。

鶏の内臓関係がダメな人もいたのですが、
この店の鶏は大丈夫だとの事、追加までしてましたよ♪

20061214_026
黒陣馬さんお勧めの白レバー、
超美味しかったので追加したら、
昨日は1人1本まででした<残念!


20061214_029
アロカナの卵の卵かけご飯。
これもおいしいと聞いていたので是非食べたかったのですが
これを頼む前に、すでにいろんなものを食べ過ぎてしまいお腹イッパイ~
一人前頼んで、お茶のように4人で回し食べました(^^;
卵も付け合せも美味しくて、大満足!

20061214_001
昨日は、表参道のイルミネーションも見てきました。
大掛かりなわりに、地味な感じ。

20061214_011
灯篭みたいな長方体の物体の中をよく見ると、
小さな光のつぶつぶたたくさん見えました。
色は時間で変わるのかな?
オレンジ系の色にになったり、ブルー系になったりしてました。

20061214_015
でもね、
普通に光っていた新宿南口周辺のイルミネーションのほうが
クリスマスらしい華やかさがあったな~。


| | コメント (9) | トラックバック (0)

2006.12.11

リースが届いた♪

200612112
毎年リースを送ってくださる友達から
今年もリースが届きました♪

でも、今年は宿題付き(^^;
自分でオーナメントをつけるようにとの事。

そんなわけで私は目の前にあった物で
こんな感じに仕上げました。

200612113
シンプルでなかなかいい感じでしょ?
izumiさん、ありがとうございました(^O^)

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2006.12.10

ちくわぶ?

2006129_017
子供の頃から、味噌おでんや普通のおでんに入れて食べていたちくわぶ、
日本国中で、ごく一般的に食べられている食品とばかり思ってましたが、
最近、テレビ放送で聞いたところによると、
関西ではあまり食べられていないようですね。

先日購入した瀬間商店のちくわぶに
「ちくわぶの起源」が書いてあったので
それを紹介します。

ちくわぶの起源
明治末期に京都の精進料理にヒントを得て
東京のこんにゃく屋さんが副業として作ったのが始まりです。

なるほど!
だから味噌おでんにはこんにゃくとちくわぶなのだろうか?

| | コメント (18) | トラックバック (2)

2006.12.09

久々に美味しい生牡蠣食べた♪

2006129_012
牡蠣が届きました。
実は、私は今まで生牡蠣で3度食あたりをおこしているのですが
牡蠣は好きなのです。

2006129_013
固くてなかなか開かないので
夫君に頼んで開いてもらいました。
さすが男の子!
いつも料理してくれたことなんてないのに
がんばって開いてくれましたよ~
(でも、自分で食べたいから必死だったみたい(^^))

2006129_014
はい、生牡蠣の盛り合わせの出来上がり♪
レモンをギュ!っと絞りながらおいしくいただきました。
送ってくれた方が、この牡蠣なら大丈夫と話していたとおり、
今回はあたらなかった、よかった~
今まで食べた牡蠣の中で、一番美味しかった♪

でも、なぜか翌日一回ゲボしました。
しばらく胃が痛みましたが、その後すぐ治ったので、
牡蠣のせいではないと思います。
昔たっぷり食べてあたらなかった事もあるもの。
ぜったい、違います・・・

私は牡蠣が大好きなのです~!

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2006.12.08

マカデミアンナッツ♡

2006122_010
近所のパン屋さんで売っている
マカデミアンナッツとオレンジピールが
たっぷり入ったパンが気に入ってます。

マカデミアンナッツ、私の好物の一つなのですが、
息子はマカデミアンナッツでアレルギーを起します。
妊娠中に沢山食べたのが原因なのかなm(_ _;)m

@とっても忙しく、久々の更新、
  内容無くてソマソm(_ _)m

さくらはゴロゴロしてられて、いいな~
Canvas
パンに見えてきた(^^;


| | コメント (8) | トラックバック (0)

2006.12.02

薩摩芋と紅玉の茶巾絞り

2006122_007
ふにゅさんのブログで紹介されていた薩摩芋と紅玉の茶巾絞り作りました。
甘酸っぱくてりんごの香り、色鮮やかにおいしく仕上がりました♡
【材料】
紅玉1個
薩摩芋は紅玉と同量
レモン汁
砂糖大匙1.5
【調理】
1.薩摩芋は皮を剥き、銀杏切りにし、水にさらしておく。
2.紅玉は皮を剥き、摩り下ろし、レモン汁をかけておく。
3.薩摩芋を少量の水で茹で、茹で上がったら湯を切り、
  摩り下ろした紅玉と砂糖を入れ、木ベラで混ぜながら水分を飛ばす。
4.10等分にし、サランラップで包み、茶巾絞りにする。

| | コメント (9) | トラックバック (1)

« 2006年11月 | トップページ | 2007年1月 »