コタツの季節
そろそろコタツがほしくなる今日この頃。
出すべきか、出さざるべきか・・・
なぜ考え込んでいるかというと、
コタツ布団を出すと掃除が面倒なのです(^^;
コタツ布団をかけても、ここ数年コタツの電源は入れてません。
しばらく使用していないコタツの電源を入れると
なんだかいや~な臭いがしませんか?
なので、電源を入れなくなってしまいました。
そんなわけでコタツをホットカーペットの上に置き、コタツ布団をかけ、
ホットカーペットの電源を入れて使用しています。
ホットカーペットのほうがコタツに入っていない部分まで暖かくて快適♪
子供の頃使っていたコタツは木の格子で出来た大きな箱の中に
豆練炭を入れて暖めるコタツだったのでコタツに足が入らなかったなぁ~
その後、赤外線コタツが我が家にやってきたときは感激でした(^^)
コタツの中に入る事が出来るし、入ると赤い光が手や足をを染め
SF映画の秘密基地に入ってるような気分になれたのです。
今のコタツはその赤い出っ張りも無くなり
横になって腰までスッポリと入り眠れるので
子供の頃の豆練炭コタツから比べると夢のようです。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
久しぶりに電源を入れると臭いがするのは、被ったホコリが燃えるからでしょう。すぐに収まると思いますが。
それよりコタツの中に入ったほうが、いろいろ臭いんじゃない?
投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2006.12.18 16:38
ピーちゃん、こんばんは~(^^)
萌える・・・間違え、燃えるの?コワイヨ~
火事になったら困るから
なおさらスイッチ入れられない(^^;
>それよりコタツの中に入ったほうが、いろいろ臭いんじゃない?
ピーちゃん、大蒜食べた後コタツでプはいけませんよ(^^)
投稿: TOKIKO | 2006.12.18 17:44
うちの場合、コタツを出すと足がぶつかったとかですぐに姉妹喧嘩がはじまるので、出せずにいます^^;
でも、コタツにみかんはやっぱり日本の正しい冬という感じがして
好き~♪
投稿: ぶんぶん | 2006.12.18 20:02
家は、コタツをもう何年も出してないけど
実家では、同じようにホカペのスイッチを入れて
コタツを上に乗せてます。
お布団が温かいものね~。
私もお婆ちゃん家のコタツで
何枚の靴下に穴を作った事か。
燃える時、すっごいニオイがするのよね…。(^_^;)
投稿: くろねこ・ママ | 2006.12.18 22:59
ぶんぶんさん、くろねこ・ママさん、
コメントありがとうございます(^^)
ぶんぶんさんのお宅は娘二人
とっても華やかでにぎやかそうで楽しそう♪
我が家はむさくるしいのが二人
出来ればコタツは私一人で独占してみかん食べたい(^^)
くろねこ・ママさん、
コタツを出したらショコラちゃんは喜ぶでしょうね(^^)
記憶がよみがえってきたゾ!
靴下、シマシマ燃やした事があったような・・・
あの頃って部屋は寒いし、
コタツはあまり暖まらないし、でした。
今は暖かい部屋でしあわせ。
投稿: TOKIKO | 2006.12.19 22:09
>大蒜食べた後コタツでプはいけませんよ(^^)
あーん
『大蒜』が読めなかったよぉ。
そのままコピーして検索したら、なんだニンニクのことだったのね。
初めて知った。(←ムチ)
そういう意味じゃなくて、コタツに足がたくさん入っていると臭いんじゃない?
というつもりでした。
どっちにしても、早朝からこうして念を押すような話題じゃないな。(´_`)
投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2006.12.20 05:15
ピーちゃん、おはようございます(^^)
>そういう意味じゃなくて、コタツに足がたくさん入っていると臭いんじゃない?
子供の頃入ったコタツの中は
なにやら香ばしい臭いがしてたような記憶があります。
納豆のにおいではなかったなぁ~
>どっちにしても、早朝からこうして念を押すような話題じゃないな。(´_`)
いや、大事な話です(^^)
投稿: TOKIKO | 2006.12.20 08:46
豆練炭コタツ・・懐かしい~家もありました♪
豆炭のあんかもあったな。。四角い箱に一個だけ豆炭を入れてもらってお布団にもぐりこんだ記憶が・・
でも最近ではホットカーペットだけですね・・
ちょっぴり寂しいけれど、自分のグータラぶりを考えると怖くて・・笑
投稿: tany | 2006.12.20 13:11
tanyさん、コメントありがとうございます(^^)
豆炭のあんか、赤いヤツだよね、
私も使ったことがありますよ~
ホットカーペットはホントに快適です。
ホットカーペットと毛布があれば私はとてもしあわせ
グータラになりそうなので毛布はよしてます(^^;
投稿: TOKIKO | 2006.12.20 21:58