« 岩盤浴ひなまつりオフ | トップページ | ペンギンが住まないスイカ »

2007.03.23

植物の生命力

2007321
3月21日、墓参りに行って驚きました。
正月に墓の前にそなえたキンセンカ、
今月初めに行った時、綺麗な花を付けていたのでびっくりしたのですが、
今回はさらに新しい蕾を膨らませていたのです。
花瓶にさしてから80日以上経っているのに
まだ咲き続けるキンセンカの生命力、すごい!

2007323_004
そういえば、以前アップしたポインセチア
どんどん根を伸ばしています。
鉢よりも勢いが良いのが不思議。

|

« 岩盤浴ひなまつりオフ | トップページ | ペンギンが住まないスイカ »

コメント

不思議ですよね、植物。

でも、バキラが枯れました。
別宅放置でおっけーな観葉植物募集中。(笑)

投稿: NON | 2007.03.23 21:02

NONさん、コメントありがとうございます。
木、枯れちゃいましたか(^^;
ブログを始めた頃から育ててるセロームは元気で
少しずつ成長しています。
水は週に一回あげる程度、
部屋の真ん中に置いてあるので
そんなに日当たりも必要ないみたいです。
http://tokiko.cocolog-nifty.com/gallery/2006/02/post_b2d3.html
これがセローム。
今はもっと大きくなりました。

スパティフィラムは20年枯れてませんが、
株分けしてあげたお宅のはすぐ枯らしちゃったみたい(^^;

タカさんのブログにこんな記事がありましたよ~
http://ameblo.jp/takarin/day-20070319.html

投稿: TOKIKO | 2007.03.23 21:27

キンセンカ、すごい生命力で
お部屋に飾っておくとパワーを分けてもらえそうで良いですね〜!
もっとも私の場合、パワーが有り余ってる気がしないでもないですが・・・(笑)

ポインセチアも根がドンドン伸びてきて可愛くなっちゃいますね♪
一年でどの位成長するのか、私もTOKIKOさん見習って写真に撮っておこ〜っと!

投稿: タカ | 2007.03.23 23:02

タカさん、こんにちは、コメントありがとうございます♪

キンセンカ、調べたらやはり強いみたいなので育てようと思ったけど
考えてみたら、プランターに種を蒔くと
さくらが又ベッドにしちゃうかも・・・

昨年末球根を5個植えたはずのチューリップは
さくらが暖めすぎたので出てきたのは1本のみ(^^;

投稿: TOKIKO | 2007.03.24 13:21

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 植物の生命力:

« 岩盤浴ひなまつりオフ | トップページ | ペンギンが住まないスイカ »