« 2007年5月 | トップページ | 2007年7月 »

2007.06.28

今年の梅干し作り

3007620_001
昨年漬けた梅干しの皮が固く、まだ残っているので、
今年は梅干し漬けをパスしようかなと思っていたのですが、
店先で梅が私を呼ぶので買ってきてしまいました。

今年の梅干しの漬けこみは6月20日
梅3キロ、塩450グラム

赤紫蘇入れは6月22日
赤紫蘇2袋、塩100グラム

昨年失敗しているので、今年は出来るだけ熟した梅を買い、
重りも軽めにしたはずなのに、やはり皮が固めです。
来年は違う店で梅を買おうかな。

| | コメント (9) | トラックバック (0)

2007.06.21

ポインセチアを鉢植えにした

3007620_004

3007620_010
4か月以上水栽培で育てていたポインセチア
100均一で買った鉢に植え替えました。
原価100円のわりには、よい出来栄♪

鉢植えにしても元気でいてくれるといいな。
でも、ポインセチアを赤くさせられるか?
それが、なかなか難しい!
ほっとくからいつも緑のままなのよ(^^;

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2007.06.16

ガレットを焼いた

2007616_007

梅雨に入ったというのに、昨日も今日も、ものすごく良い天気。
朝日が眩しくて家族より早めに起きてしまったので、
ガレットの仕込みをし、朝食にガレットを食べました。

このところ、身近な友達やネットの友達が次々とヨーロッパへ出かけ、
おいしそうな料理の話を聞いたり、
写真を観たりしていたので、ガレットが食べたくなったのです。

私の作るガレットは自己流。
今日のガレットは、こんな感じに作りました。

そば粉に少量の卵とたっぷりの水と塩少々を入れ、
とろ~りっとした感じに混ぜた生地を作り、
冷蔵庫で寝かせます。

その生地を、油を薄くひいたテフロン加工のフライパンに流し入れ、
焼けはじめてきたら、シュレッドチーズと卵を乗せ、
端っこの方を折り、フライパンの蓋を締め弱火で焼きます。

仕上げにバターを入れて焼き、皿に移したら出来上がり。
塩と胡椒をかけて食べました。
久々の自己流ガレットはおいしかった♪

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2007.06.14

鉢乗り猫

2007610_010
さくら、降りて!

2007610_011
いや!


2007614_008
夜になっても・・・


2007614_006
虫?

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2007.06.11

外反母趾の靴

今日は、母の外反母趾専用の靴を作ってもらうために、病院へ行き診断書を書いていただきました。診断書の書類代金は3000円、それと病院へ支払う初診料がかかりました。

靴屋さんは病院のほうで手配してくださっていた靴屋が出向いていてくださり、細かい採寸と型取りをしました。靴が出来た段階で一度足と合わせ、その後もう一度本合わせをして理想の靴が仕上がった後、支払いをします。

料金は9万円代と高いのですが、申請すると老人保健がおり、9割が戻ってくるそうで、実質一万円以内で足に合った靴が作れます。かけている保険によって割合が違いますが、社会保険でも戻ってくるそうです。

♪靴屋さんに教わった紐靴を履く方法
靴をはき、カカトを床にトントンと叩きつけた後、紐を締めるとよいそうで、たたかないではくと、足が前に行くので指を痛めやすいそうです。なるほどなと思いました。でも、なんかやったことがあるぞ・・・と考えてみたら、スキーの靴をはく時と同じですね(^^)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.06.10

コメントがつかない~!

最近ココログ、コメントが付いたりつかなかったりします。
他の方のところへ行ったときもよくあるのですが、
自分のところへ付けるコメントさえ拒否されるってどういうこと~(--;

そんなわけで、
せっかくいただいたコメントのレスを付けるのが
とても遅れてしまう事がありそうです。

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2007.06.07

さくらとふくろう

Canvas_1
ふくろうのステンシルをしようかと思い、
シートをカットしていたら切り絵になっちゃいました。

ふくろうにしたはずなのですが、
なんかさくらにそっくり(^^;

| | コメント (17) | トラックバック (0)

« 2007年5月 | トップページ | 2007年7月 »