極楽寺→鎌倉・そしてなぜか駒込
鎌倉へ紫陽花を見ながら食べ歩いてきました。
出発地点は江ノ電の極楽寺駅
駅から極楽寺へ渡る橋の上から撮影
極楽寺です
極楽寺で見た紫陽花
ふんわりした花びらのかんざしのような紫陽花がかわいいね♪
そして成就院へ
途中で買ったひじき
水で戻して生でも食べられるそうです
白に赤を吹きかけたような紫陽花がちょっとめずらしい
海を見下ろす紫陽花参道
・・・人も見下ろす参道ですね(^^;
そして、お腹がすいたのでランチタイム~
と、思ったのですが、そこもすごい混雑。
この行列を見て
「並んでるからおいしいんだよ」
と、列に並ぶ人を横目に、その二階にあるトルコ料理の店へ行きました。
階段の壁面
ランチメニューからAとDを選びました
店員さんもトルコ人のコックさんも
話しかけるととても気さくに
料理の説明をしてくれました
右のスープはトルコのスープ
ヨーグルトベースにキュウリ、ドライミント、にんにく、塩などが入ってるそうで
トルコの方は暑い日にこれを飲んで体をスーっとささるんだそうです
Aランチ
Dランチ
トルコチャイ
窓辺から、海が見えます
素敵なランプがたくさん付いていました
トイレもきれいにディスプレーされてましたよ~
トイレまで神経が行き届いている店はいいですね
そして長谷寺へ向かいました
珍しい木が長谷寺の入口にありました
タブの木(クスノキ科)だそうです
長谷寺へ入ろうとしたら紫陽花を見るには一時間待ち
とりあえず入りました
長谷寺の中にあった弁天窟
苔が抹茶トリュフみたい
長谷寺から海を見下ろす景色がきれいでした
そして紫陽花が咲いている山を見上げると
人の列が・・・
待ち時間はあと20分もあるし
登ってもなかなか下りられないだろうと思うと
なんだか上る気にならず今回はパス!
入口にあった紫陽花や庭園を見て満足し
鎌倉まで歩いて戻ることにしました
するがやの和三宝
焼き立てなので周りがふんわ~り あったかい♪
ジェラード屋さんを見つけたので購入
(ジェラテリア イル・プリガンテ)
ダブルで600円
私はコケモモとピスタチオをチョイス
美味しかったです
私たちが買うときは、誰も客がいなかったのに
食べ始めたころには行列が・・・
人間の心理っておもしろいですねぇ~
その後、用があり駒込へ
駒込で土産に買ってきた冷やし塩大福
これがまたおいしかった!
用が終わった後は駅前のアルプスという店でケーキを食べつつコーヒータイム
どんだけたべるんだって感じ?
だけど、店先に並んでいたポロボロと書いてあるお菓子が気になり購入
パック!っと食べられる一口サイズなので
口にほうばり駅へ向かいました
このお菓子がとても変ってるのです
口に入れるとホロホロホロ~っと溶けちゃうの
だからポルボロン?
スペインのお菓子と書いてありました。
この日歩いた歩数は15000歩
食べた量とカロリーのつりあいは・・・
きっと合いませんね
帰宅後食事しながらビールを飲んだし(^^;
| 固定リンク
| コメント (7)
| トラックバック (0)
最近のコメント