袋田温泉
袋田温泉に行ってきました。
ランチは奥久慈ゆばの里で豆腐料理を堪能♪
作りたての豆腐が食べ放題だったのですが、
料理がいっぱいあったのでお変りしそこねました。
宿泊したのは「豊年万作」
少し早めに到着してしまったのですが、チェックインさせてくれました。
入口にはツバメの巣が♪
豊年万作は従業員の方々がとても親切で感じよかったです。
着用していた服のほつれが気になってたのですが、
部屋に裁縫セットがあったので、感激!
温泉は部屋から近く落ち着いて入れる温泉だったので
一泊旅行なのに4回も入りに行きました。
ホテルで一休みしてから袋田の滝へ向かいました。
途中にあったお不動産でお参り。
この感じ、なんか懐かしい♪
袋田トンネルの入り口で入場料300円を支払いました。
翌日、川の反対側から行ったのですが
そちらからでも滝は見られました。
袋田の滝はとても迫力がありました!
今年水量が多いそうです。
最近、冬に滝が凍るほど寒くなくなりましたが
昔は滝が見事に凍り、
その氷が落ちる大きな音で春を感じたそうです。
動画も撮影してきたのに、間違って消しちゃいました(^^;
袋田の滝のトンネル入り口にいたねこちゃん
夕飯。これにご飯とみそ汁とおしんこ。
ビールも飲んだので、お腹がいっぱいです。
翌日行った月待の滝
月待の滝の裏側から撮影
滝を見ながら蕎麦を食べました。
テーブルにあるのは道の駅で買った花260円。
他に、ナス、キュウリ、ミョウガ、オクラなどの野菜を買いましたが、
どの野菜もフレッシュで安くて嬉しかったです。
それと、ちょっと高いけれど地ビール小瓶520円も買ってみました。
他に買って来たものは健康茶、豆腐の味噌漬け、蕎麦粉、はったい粉
干しシイタケ、あとなんだっけ・・・
食べ物ばかりですね(^^;
桃のソフトクリームやアップルパイや鮎の塩焼きも食べ歩いてまいりました(^^)
| 固定リンク
« 23回お江戸オフ参加 | トップページ | 擬態 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
袋田の滝、去年行ってきたのですがTOKIKOさんのお写真は水量も多くいいですね。
私の行ったときは水量が少なくて迫力に欠けました。
おそばもおいしそう!
豆腐のみそ漬けってどんな感じなのでしょうか?
田楽とは違うものね。
お不動さん、光が当たってきらきらしていて御利益がありそうな感じです。
投稿: 陶片木 | 2010.08.09 07:55
陶片木さん、コメントありがとうございます♪
袋田の滝から月居山ハイキングコースへは
行かれたかしら?
私は行き損ねてしまい、ちょっと残念!
生瀬滝があるんですよね。
買ってきた豆腐味噌はまだ食べていませんが
以前水切りした豆腐を味噌で漬け作ったのは
チーズのようで美味しかったです(^^)
お不動さんは誰も人がいなくて
静かで昭和にワープした感じでした。
投稿: TOKIKO | 2010.08.09 11:16