« 2010年8月 | トップページ | 2010年10月 »

2010.09.30

さくらのおねだり

久々に、さくらの登場!

今日は雨
快適な気温になり
駆け回ってます

左手に林檎を持ち
食べながら作業してたら
さくらが近づいて来て
Canvas_2

お昼を食べてたら
Canvas3


Canvas2_2


はいはいわかりましたよ
おねだりする時は
キラキラお目々のさくらさま

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2010.09.27

ゼリーフライを求めて

日曜日の午後、
天気が良いので夫はどこかへドライブしたそうな様子。
夫は行く先だけ決めていくタイプですが、
私は運転するわけでもないので
車に乗っているだけなら行かなくても良い(^^;
どうせ行くなら何か目的が欲しいなと考え、
以前から気になっていたB級グルメの
ゼリーフライを食べに行くことにしました。

ネットで検索して、GO!

009
「かねつき堂」という店へ入りました。
大人数のお客様でも入れるようになっています。
ゼリーフライを求めてくるお客様が多いって事でしょうか?
この日は静かでした。


003
これが行田のゼリーフライ♪
食材はペースト状のジャガイモとオカラで味付けはソース
夫が食べる前にと急いで撮影したらボケボケだ~(^^;
二個で200円でした。安い!
テイクアウトも出来るそうですが、
ここで食べるから美味しいのだと思う'(^^)

004_2
メニューにフライと言うのもあったので頼んでみました。
フライと言っても揚げものでなく、小麦粉を薄く焼いてあるようです。
ぐはほとんど入っていません。
子供の頃、よくこんなのを焼いて食べたので、懐かしく思いました。


007
フライ焼きそば(大)
フライの間に焼きそばがはさんであります。

二人でこれだけ食べたら、おなかいっぱ~い!
味が濃かったので、ビールが欲しくなりました。

012
行田市郷土博物館に立ち寄りました。
ーー頂いてきた資料より引用ーーー
行田市は忍城の城下町としてだけではなく、明治以降は足袋の街として、さらに江戸時代をさかのぼれば古墳に代表される古代の歴史と文化に特色をもった街として開発してきました。行田市郷土博物館は、市民のみなさんがこうした郷土行田の歴史を文化に対して理解と認識を深め、さらには生涯学習の場として利用していただくために、かつての忍城本丸跡に建築され、昭和63年に開館しました。


016
足袋を縫製している様子を表しています。
私はいろいろなミシンに興味しんしん!

017
曙の足袋と私の足との比較。
なんて小さくてかわいらしいんだろう@自分の足

014
城の外で、モデルの撮影会をしてました。
城とモデルとシャボン玉・・・
ミスマッチな気もするけれど・・・(^^;

そんなわけで、日曜後のドライブ終了♪

夕飯は前日巾着田の産直で購入した地粉うどんを茹で
肉汁うどんにして食べました。
こしのあるうどんで美味しかったですよ~

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2010.09.25

巾着田曼珠沙華公園

彼岸花を見に日高市にある
巾着田曼珠沙華公園へ行きました。
全国的にも最大級の群生地だそうです。
今年は咲くのが遅いそうですがなんとかセーフ。

027s
綺麗でしたよ~

037s
切り株に曼珠沙華が二本
怪獣の角みたいでかわいい~♪


015s
蝶々が蜜を吸いに来てました


010s
隣接している牧場にいた優しい顔した馬

シーズン中なので駐車場料金500円、入場料200円でした。

園内にはいろいろな店が出展していたので、
牧場のアイスとホワイト水餃子を食べ、
野菜と花をお土産に買って帰りました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.09.19

連休初日は山中湖へ行きました

連休初日、少し早起きして日帰りで山中湖方面へ行ってみました。

午前中は富士さんが見えたのに
001

午後の山中湖、雲がかかってしまい富士さんが見えない~
042

この日の山中湖は観光客が少なめ、こんな建物も。
002

ネットで探した「あみん」でランチ
041

テーブルにひまわりの種を置いてくれたので
やまがらがやってきました♪
033

野鳥ですが手に乗ってくれるんですよ!
33s

かっわいい~
029s

パンを開くと、中からキノコスープが出てきます。
ちょうど一年前にサンフランシスコで食べたクラムチャウダーを思いだしつついただきました。
037

手作りプリンも美味しかった~
039

暑かった夏も終わり、昆虫たちが忙しそうに働いてました。
Kon

その後「紅富士の湯」で温泉につかってから私の実家の母に土産を買い、立ち寄ってから帰宅しました。

連休二日目は親戚が我が家の墓参りに来てくれるというので迎えに行き
ランチを食べていただき見送りました。

明日は連休最終日ですが忙しいので仕事せねば(^^;

| | コメント (12) | トラックバック (0)

2010.09.03

異常気象

Photo

Urokobgumo
今日、午後の空

もう9月だと言うのに、今日も暑いですね。
今年の猛暑で、感じた事。

*今年はバジルに青虫が付かない
毎年バジルを育てていますが
毎年青虫くんとの戦いになるのに
今年はほとんど青虫が付かないのです。


*暑い日、カラスは口を開けている
週2回、朝のウォーキングをしているのですが、
今年は朝から暑い事、暑い事。
「ふ~暑いな~・・・」と思いながら空を見上げたら
木に止まっているカラスが皆口をあけてました。
それからしばらくの間カラスを観察していたのですが、
9月2日、ちょっと秋めいた朝のカラスの口を見たら
皆口を閉じていました。
カラスも暑くて大変なのね~

*非常に気温が高い日は蝉も鳴かない
暑い夏、蝉が鳴くイメージがありますが、
気温が高くなりすぎると虫の鳴き声が止まる気がします。


こんな暑い日々が続いていますがもう9月
10月後半には冬物の展示会が有るため
毎日、毎日、ウール生地と大格闘~
そのせいか、あせも、肩凝り、眼精疲労、偏頭痛~(^^;

本当に秋は来るのでしょうか?

しかし今日はちょっと仕事の進みが良い♪
がんばるよ~

葉桜日記エンドレス・サマー
花と器と野菜たち猛暑日まだまだつづく・・・

| | コメント (0) | トラックバック (1)

« 2010年8月 | トップページ | 2010年10月 »