« 2011年1月 | トップページ | 2011年3月 »

2011.02.27

オフ&オフロの一日

昨日はお江戸仲間と出光美術館で行われている
「琳派芸術」を観てきました。

朝からさくらの血液検査の事でバタバタし一時間間違えて早く有楽町へ到着!
なにやってるんだか(^^;
019s


020s


023s
休日の朝の丸の内

抱一の植物画、美しかったです。
江戸時代に描かれたとは思えないほどの鮮やかさ!
あの時代にもひまわりはあったのですね。

027s
出光美術館の窓から撮影
東京
新しいものと古い物が共存って流れるコマーシャルがあるけれどほんとうにそうですね。
画像に入りきらなかった下の方には石垣があります。

031s
都会の空の上を、カモメ?が、気持よさそうに飛んでました。

その後ランチ♪
ゆったりできる店でのおいしいランチでした。
店のセレクト、流石!<ぶんぶんさん、Tompeiさん

ランチ後ぶんぶんさん、Tompeiさんとは別れ
ゆれいさんといっしょにPショールームへ向かい、
そこでゆれいさんともお別れしました。

声をかけてくださったゆれいさん、
ご一緒したぶんぶんさん、Tompeiさん、
お世話になりました。


Pショールームはユニットバスを見る為に行きました。
我が家は今風呂リフォームの検討中。

リフォーム用のユニットバスのデザインは限られているので
何社かのユニットバスをみているのですが
(P社、T社、もう一つのT社、I社、Y社)
なかなか希望に沿ったメーカーが無くて悩んでいます。

Pの浴槽の形は気にいっているのですが
夫が入るにはちょっと狭いかな・・・

ってことで、もう一度Tショールムへも行ってみる。

浴槽の形はPのほうが美しいけれど
Tの浴槽のほうがゆったり。

床の素材もざらつき感が無いTのほうが良いかなぁ
しかし、Pの床の溝はサイの目状態、掃除しやすそう。

037s
Tショールームの窓から17時撮影
夕焼け&杉花粉色した風景の中にスカイツリーが見えました。

| | コメント (5) | トラックバック (2)

2011.02.25

手羽元エスニック風(簡単レシピ)

出展まで二カ月を切り忙しくなってきているので
出来るだけ手軽に出来る料理を作っています。

003s

【材料】
鶏の手羽元
ニンニクのすりおろし
ナンプラー
あらびき胡椒

【調理】
ビニール袋に手羽元、ニンニクのすりおりし、ナンプラーを入れしばらくおく。
焼く前に粒コショウをたっぷりかけ、ガスコンロの魚焼きロースターで焼く。

とっても簡単♪
ビールがすすみますよ~

015s

マンションは今大規模修繕真っ最中。
ベランダに出たいのに出してもらえないさくらです。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011.02.17

カメラのお稽古NO.4(シマリス)

035s

葉っぱをモグモグモグ!
どこへ運ぶの?

050s

ぷっくらほっぺの中身はなぁ~に?

054s

いそがしそうですね~

061s

えっと

060s

よいっしょ!

062s

ん~・・・

063s

よごれちゃったわ!

064s

ん?

Risu

hichaさんのところにもかわいいシマリスがいっぱいです。

| | コメント (7) | トラックバック (1)

カメラのお稽古NO.3(水玉模様と花達)

019s

木漏れ日
キラキラキラキラ~

091ss

丸ボケっていうの?
水玉模様みたいでいいなぁ~

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

カメラのお稽古NO.2(花)

013s

つばき

017s

まんさく

020s

しだれうめ

068s

しろいうめ

071s

ぴんくのうめ

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.02.16

カメラのお稽古NO1(鳥)

昨年末、一眼レフカメラを買ったので、
今日はカメラの先輩hichaさん、
桜桃さんとご一緒させていただき
カメラのお稽古をしてきました。

カメラを購入してから
何度か外でカメラ撮影してみましたが
まじめにカメラ撮影したのは今日がお初!

鳥を撮影したら暗い~
もう少し勉強せねばですね(^^;

023s

着地?


030s

忙しく蜜を吸ってて
なかなかこっちを向いてくれないの・・・

034s

曲芸!

Siori

まともな写真が無い(^^;

082ss

花のカーテンの中でかくれんぼ~

美しい鳥画像はhichaさん桜桃さんのブログでご覧ください~

085

おまけ
撮影しょうとしたのに逃げちゃった鳥
ぼけぼけ~

つづく

| | コメント (8) | トラックバック (2)

2011.02.15

バレンタインの結果

昨日はバレンタインデー
我が家の♂どもは・・・
昨日はチョコを貰える行動を
しなかったと話してました。
今日もらえるかも?などと話してましたが、
それは無いんじゃないかな~ハッハッハ!

せめて、私が用意してあげればよかったのに、
ころっと忘れてしまい
仕事関係の用意しかしてなく(^^;

チョコがゼロってのもかわいそうなので
家にある小さなチョコを探し出し
二人に一粒ずつ渡しました。
@出展中にお客様に出した残り物

013


015

来年は、もらってきてほしいな~
@私が食べたかったりする。

あ、私は貰いましたよ、チョコ。
♂どもに勝った?\(^o^)/

ありがとね~♪

春物に取りかかっていますが、
昨日はこの冬初めての大雪、
寒くて仕事が進まないぃ~

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2011.02.10

杉の葉を煎じました

052
テオさんから、スギ花粉治療用に杉の葉を送っていただいたので、
煎じて飲み始めています。

テオさんのところの杉は毎年刈り込んで花を咲かせていないそうで、
その新鮮な杉の葉を大鍋に入れひたひたの水を入れて
途中さし水をしながら2時間煎じました。

思っていたより飲みやすいです♪

038s
さくらはラナンキュラスの花に萌え~


051s


045s
ラナンキュラスって華やかでいいですね。
寒いけれど、あたたかな気持になれます♪

関東地方もこれから大雪になるかもしれないそうですね。
このところ無菌性膀胱炎を起こしているさくらは
病気なのに又外に出たいと大騒ぎしそう(^^;

私はしっかり食品を買い込んだので、
明日は自宅でヒッキー。

春物の製作にとりかかっているので、
じっくり縫い縫いでもしようかな。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2011.02.04

ぎっくり背中

先週は、ぎっくり背中(腰ではない)になってしまい
肋骨や肋間神経まで痛くて大変な思いをしました。

朝起きた時、「ちょっと背中が凝ってるな・・・」
と、思ったのですが、軽いストレッチぐらいでするなら良いかな?と思い
ピラティス教室へ行ったのですが、
行くと軽く運動するつもりがついつい何時どおりに動いてしまい
その影響があったのか、
夜、布団に入り寝返りを打ったら

イテテテ・・・~

翌朝は、寝返りを打つと胸が締め付けられ
身体全体に脂汗をかいてしまうほどの痛さでしたが、
カイロプラスティックを行ってくれる接骨院へ通い
4~5日で治りました。

身体の調子がおかしいと気が付いた時は、
無理しちゃいけませんね。

痛みは寝ている時に起きるので、
起きて料理を作ったり本を読んだりしてました。

画像の料理はスパニッシュオムレツ。
山芋がたくさんあったので、スパニッシュオムレツに山芋を入れてみたら、
ふんわりしっとり美味しかったです♪

015

読んだ本は「乳と卵」「阪急電車」「老い力」「猫語の教科書」
「猫語の教科書」は笑いながら読みました。

007

我が家もさくらに乗っ取られてるな~(^^;

| | コメント (7) | トラックバック (0)

« 2011年1月 | トップページ | 2011年3月 »