« 2011年6月 | トップページ | 2011年8月 »

2011.07.25

花と緑と木の実と

ひまわりの花束をいただきました。
嬉しいな~♪
027s

先日kawazuzakuraさんに送って頂いた
山葵の上の部分を水に刺しておいたら
かわいい山葵の葉っぱが出て来ました。
華やかな花束も好きですが、
山葵の葉っぱもいいですね~♪
023s

昨日は少しだけ早起きしておにぎりを作り
秋ヶ瀬公園でお外モーニングをしました。
001

沼に水連が一輪、望遠レンズを持って行けば良かったなぁ
005s

緑が鮮やか
006s

鈴なりの銀杏トンネル♪くるみもたくさん実ってました。
019s

今日は部屋に風が吹き込んでいます(^^)


| | コメント (4) | トラックバック (0)

2011.07.23

中山道子書展ー洗濯日和ー

中山道子先生の書道展へ行ってきました。
今回はTシャツに筆で描いた文字を染めると言う斬新な企画です。

020s


014s


017s


029s


好 笑 女 生 好 雲 花 上 下 


生き生きとした文字が素敵です。
Tシャツはすべて7875円、靴下は1575円袋物も3670円からと
価格が抑え目なのであっという間に売り切れそう。
私も一着いただいてきました(^^)v

034s_2

7月23日~31日
無門庵ギャラリー
立川市錦町1-24-26

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011.07.19

山葵の詰め合わせが届きました♪

いつも仲良くしていただいているkawazuzakuraさんに
山葵の詰め合わせを頼みました。
081s
さくら「にゃんだこれ?」って感じで見ています。

084s
2000円でこんなにたくさん!!!
漬物類を食べてみたら、香りも辛みもしっかりしていて絶品、
私が作るとこうはいかないんだよな(^^;
味噌漬はサービスで作ってくださったようですが、
これも、すっごく美味しいです。


中に山葵の食べ方や効能が書いてあるパンフレットが入っていました。

山葵の食べ方には、刺身に使うほか、
マヨネーズに混ぜたり梅肉と混ぜたり
冷奴の薬味や弁当に入れ食中毒予防にしたり、
焼酎に入れると二日酔いになりにくいんですって。
いいですね♪

効能もすごいんです、抗ガン作用、血栓予防、協力殺菌作用、
下痢止め、防虫作用、そして骨増強作用まで!

kawazuzakuraさんの御親戚のわさびの詰め合わせ、お勧め!
タイミングが合えば注文を引き受けてくださるかもですよ~

kawazuzakuraさん、ありがとにゃん~

| | コメント (2) | トラックバック (0)

足利散歩

連休初日は墓参りがてら足利の街を散歩して来ましました。
高速道路はさほど混雑していず、す~いすい♪
Asi1


Asi3
小高い山が見えます。

ツタが絡まる古い建物が目立ちます。
Asi2


Asi4


Asi12


Asi13


Asi14


Asi15


Asi16


Asi5
ここは昔映画館だったそうです。

Asi6
鑁阿寺周辺です。

Asi7
鑁阿寺の大銀杏、樹齢約550年と書いてありました。
大きいです!

Asi8
鑁阿寺です。

Asi18
足利は着物が似合いますね。

Asi17
ここで84歳の母にぼけ封じストラップを買いました。

Asi9


Asi10
古い建物の窓枠が良い感じ♪

Asi11
森高千里さんの歌にある、足利の八雲神社です。
小さい神社なんですね。

068s
わんこも散歩してました。
飼い主さんはどうしたの???

Inu2
こちらのわんこは
冷房の利いた宝石屋さんのウインドーで、ゆた~り。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2011.07.15

イワシ、食べてます

最近、青魚を食べるようにしています。

001
開きにして小麦粉付け油をひいたフライパンで焼き
いったんフライパンからイワシを出し
フライパンの油をペーパーでふき取り
醤油、味醂、砂糖を入れて沸騰させたところへイワシを戻し
蒲焼にして、ワサビでさっぱり食べてみました。

003
焼いた時点で作りすぎだなと思い半分南蛮漬け風にしてみました。
これは翌日食べるはずでしたが、結局全部食べてしまいました。

ダイエットしたいのに、なかなか出来ません(--;

018s
今日も晴天、太陽がまぶしい~!

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2011.07.14

ガッツリうまいカレー

暑い日が続き、夏バテで食べられなくなるかと思うとそうではなく、
毎日料理を作りながら、食べすぎないようにする格闘の日々。

このレシピでカレーを作ると家族に好評です。
カロリーが高いのですが美味しすぎて、困ります。

Kare

【材料】
豚バラ肉400グラム・タマネギ2個・人参1本・ジャガイモ2個
トマトピューレ400cc・ブイヨン1個・ジャワカレーの小さい方1箱


Kare1
バラ肉をしっかり焼いく

Kare2
バラ肉の脂を少し残し、タマネギを焼く。
本当はきつね色になるまでずっとまぜませしてたほうが良いのですが手抜きして
しばらくほっといて焼き目が付き始めたらひっくり返し~
って感じで焼きつけながら、人参やらジャガイモをカットしてます。

Kare3
有る程度焦げ目が付いてきたら、人参も一緒に炒めます。

Kare4
ジャガイモは茹でておきます。

圧力鍋の中に、炒めた肉、タマネギ人参、トマトピューレ、ブイヨンを入れ
水600ccを加えて圧力をかけ、20分間煮ます。
火を止め圧力が下がってから鍋のふたを開け
ルーを入れてかき混ぜとろみがつけます。

ここまでの下ごしらえをランチ時にしておき、
夜食べる時にジャガイモを入れ温め直したら出来上がり。


Korokorosakura
さくらはころころが大好き。
自分からくっついてきます。
新しいのでやると大変なことになります(^^;


| | コメント (4) | トラックバック (0)

2011.07.12

暑い日の鶏丼

暑い日が続いてますね~

005s

さくらは毎日こんな感じ(^^;
ちょっと食欲も落ちているようです。

しかし、私は食欲が落ちることもなく
体重増加の為か膝を痛めてしまい
一ヵ月経ちやっと普通に歩けるようになりました。

そんなわけで、少しダイエットせねばいけないのですが、
今日は午前中ピラティスもしてきたことだし
ランチに鶏丼を作り、がっつり食べてしまいました。

024s_2

暑いのでスパイシーに、そしてお酢を利かせた丼物♪

塩胡椒した鶏腿肉に小麦粉をまぶし油をひいたフライパンで焼き
食べやすい大きさにカットしてご飯の上に乗せ
水に晒した京菜と長葱の千切りを乗せ、
手作りドレッシングをかけて出来上がり。

ドレッシングの材料は
ポン酢・ごま油・ラー油・磨り胡麻・みじん切りにした長葱と生姜と大蒜・蜂蜜
胡麻はたっぷり使いました。

おいしかった~♪
又、運動せねば(^^;

| | コメント (5) | トラックバック (0)

« 2011年6月 | トップページ | 2011年8月 »