« 今日のランチは玄米ピラフ&カレーラタトゥーユ | トップページ | 祝いの花火 »

2013.10.07

お江戸オフ*茗荷谷

2013100502_2

霧雨が降る土曜日お江戸オフに参加し
茗荷谷散策をしてきました。

2013100501_2

縛られ地蔵尊は縛って願い事をし、
願いが無かったら紐をほどきに行くそうです。
皆の健康を祈り縛ってきました。

2013100503

首に唐辛子をかけたお地蔵様は
咳止めの地蔵尊だそうです。

2013100506

塩地蔵尊は何のお地蔵様かしら?

こんにゃくを積み上げた閻魔様もいました。

2013100504

ここのお稲荷さんは霧雨でしっとり暗くて入るのを少し躊躇。
宮崎駿さんの世界に入るような期待感もありつつ入ってみると
小さいお狐様がたくさんまつられてました。

2013100505

茗荷谷は霧雨も似合う街ですね♪

20131005_175806s

オフの〆は恒例の乾杯!
今回はメンバーにめでたいことが多くて、とても嬉しい乾杯でした(^^)

今回はカメラを忘れたので携帯画像、
画像があらいしボケボケですね(^^;

今、10月末に国立の「ゆりの木」で行う展示会に向け頑張ってます。
展示会に関してのブログのこちらもよろしくお願いいたしますm(_ _)m

http://tokikosakura.blog2.fc2.com/

|

« 今日のランチは玄米ピラフ&カレーラタトゥーユ | トップページ | 祝いの花火 »

コメント

先日はお疲れ様でした。
今回も短めとは言いつつしっかり歩きましたよね。

それにしても雨が恨めしかったです。(v_v)

いろいろなお地蔵様がいましたね。
どのお顔も優しいお顔なのでしょうけどよく見えなかったですね。(^_^;)

次回は忘年会なのかな?
またよろしくお願いいたします。

投稿: 陶片木 | 2013.10.07 18:05

先日はお疲れ様でした。

私はデジカメを持っていったのに、久しぶりのカメラでボケボケ写真ばかり。これから記事を書きます。

お地蔵さまは歴史を感じるお地蔵様ばかりでしたね~。
皆のお願いごとでぐるぐる巻きや塩漬けにされたりで
可哀想な気がしちゃった^^

次は忘年会かな。出展の準備でお忙しいでしょうが
またよろしくお願いします。

投稿: ぶんぶん | 2013.10.08 10:15

陶片木さん、先日はありがとうございました♪
ほんと、どんなお顔なのかしら?
年に一度くらいは綺麗にするのかしら?
珍しいお地蔵様満載で楽しかった~
忘年会、出席できればいいな~って思ってます(^^)

ぶんぶんさん、いつもお世話になってます。
今回もとても楽しめました。
一人ではこんなスポットがあるなんてわからないから
茗荷谷にはおりなそう。

忘年会は出展と重なる可能性ありそう、
もし重ならなかったらよろしくお願いします(^^)

投稿: TOKIKO | 2013.10.08 14:02

先日はお世話になりました。

いろいろなお地蔵様がいたり、神隠しに遭いそうなお稲荷さんがあったり、なかなか面白い場所でしたね。私はずっと平坦な街で暮らしているので、坂の多い街を歩くのは楽しいです。疲れるけど

展示会が2つ控えていてたいへんだけど、頑張ってね! 国立に行きたいな。

投稿: Tompei | 2013.10.09 09:06

Tompeiさん、いつもお世話になってます♪
今回のルートも、とっても楽しく回ることが出来ました。
また、よろしくお願いいたします。

国立、いらしてくださるとにぎわって嬉しいです(^^)
今年は年末まで出展を入れてしまったから
なんだかあわただしくなりそう。
頭フル回転でちょっと若返りばいいんだけど~
ボケボケでいろいろ手落ちしないようにせねば(^^;

投稿: TOKIKO | 2013.10.09 19:23

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: お江戸オフ*茗荷谷:

» 第43回お江戸オフ~小石川界隈~ [陶片木]
タイトルを書き、もう42回目にもなるんだ~としみじみしちゃいました。こんなに続い [続きを読む]

受信: 2013.10.07 18:06

» 第43回お江戸オフ(小石川界隈) [Fancy Pet]
10月になりました。今年の天候は本当に読めない日が多いです。極端すぎる激しさで変わる近頃。9月下旬夏バテならぬ秋バテでこの元気印の私が熱を出しダウンしました。 でも10月5日のお江戸オフの為に頑張って... [続きを読む]

受信: 2013.10.08 21:29

» 第43回お江戸オフ≪小石川≫その2 [葉桜日記]
(こちらの続き) <深光寺>  本堂前に滝沢馬琴のお墓があります(左)。右の写真 [続きを読む]

受信: 2013.10.09 09:07

« 今日のランチは玄米ピラフ&カレーラタトゥーユ | トップページ | 祝いの花火 »